【遊】ひさしぶりに 「豆らく」 へ
きのうまでの雪模様の天気とうってかわって、朝から晴天。
車で青梅まででけかた。
吉野街道には梅の花もちらほら見えて、春が近い。
ひさしぶりに、澤乃井 「まヽごと屋」 の姉妹店 「豆らく」 で昼ごはんを食べてきた。
とうふ遊び 「豆らく」
青梅市沢井2-748
TEL. 0428-78-8223
http://www.sawanoi-sake.com/mameraku/index.html
ちょうどお昼どきで、30分ほど待った。
12時前後はいちばん込み合う時間帯だ。
11時半前か、午後1時半頃なら待たずに済むのだが。
懐石ふうの豆腐料理がおいしい。
値段も手ごろだ。
二色のざる豆富(1300円)と、吟醸の揚出し膳(1500円)をいただいた。
店内はゆったりしていて(全席椅子席)、南向きの窓から、隣りの「まヽごと屋」とそのむこうの多摩川の景色が楽しめる。
帰りがけに、澤乃井園の売店で炒り豆腐、卯の花、畑の肉を買った。
「畑の肉」(上の写真の右下隅に写っている)は、大豆でつくられた肉風のもので、おいしい。
炒り豆腐と卯の花は、わたしたちのお気に入りで、ここに来るとたいて買って帰る。
多摩川では、この寒さのなか、カヌーあそびを楽しむ人が。
多摩川に架かる吊り橋の上では、バードウォッチングの人たちもいた。
どんな鳥がいるのだろうか。
澤乃井 Web :: 東京の奥座敷 奥多摩(青梅)で日本酒や豆腐をつくっております :: 小澤酒造 株式会社
http://www.sawanoi-sake.com/
| 固定リンク
« 【演】松本留五郎 | トップページ | 【雑】大雪だ »
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19(2022.11.21)
- 【雑】関野吉晴さんと服部文祥さんのトークイベント(2022/10/21武蔵野プレイス)(2022.11.01)
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
「青梅・奥多摩・五日市」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
- 【遊】今年はじめて葡萄園へ(2015.09.29)
- 【遊】五日市でほうとうを食べる(2014.11.20)
- 【遊】あきる野へ(2014.10.02)
「四季 冬」カテゴリの記事
- 【雑】冬の風景(2019.02.10)
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】11月の初雪(2016.11.24)
コメント