« 【遊】ひさしぶりに 杏's cafe | トップページ | 【震】「計画停電」初日 »

2011年3月12日 (土)

【震】恐ろしい地震体験

昨夜、遅くなってからようやく動きはじめた電車を乗り継いで、午前1時半過ぎになんとか帰宅。
一夜明けた今日の朝刊。

東京新聞 2011/3/12(土) 朝刊 11版S

東北・関東大地震 仙台で10メートル津波
 M8.8 国内最大
 死者多数、各地で火災・停電

201103120001

昨日(3/11)、錦糸町近く(東京都江東区)の職場で仕事をしていたら、14時46分頃、揺れがはじまった。
あ、地震だ、と騒いでいるうちに、これまで体験したことのない大きな揺れになった。
まるで、船が大波に翻弄されるような横揺れだった。

一時、職場では避難指令がでて、近くの大きな公園(広域災害避難指定場所)へ全員で避難。
職場に戻っても仕事どころではなく、そのうち二回目の大きな揺れもあって、PCのネット情報やテレビを見続けていた。

首都圏交通機関が全面的にマヒし、通勤で使っているJRの運行再開が見こめないことを知った時点で、職場で夜を明かす覚悟をきめた。
外に出て、近くのコンビニに買物に行ったところ、おにぎりや弁当、パン類は売り切れ。
バスは早くから動き始めたため、駅前のバスターミナルが人でごったがえしていた。
JR錦糸町駅は、半分下ろされたシャッターの前に、運転再開を待つ人たちがたくさんいた。

夜遅くなってから(10時頃だったか)、地下鉄の運行が一部再開、新宿からの私鉄(西武新宿線)も動きそうだと知り、思いきって職場を出た。
住吉駅から地下鉄都営新宿線で新宿へ。
新宿駅は、動き始めた都営新宿線・京王線に乗ろうとする人でごったがえし、南口から西口まで、地下街に行列が続いていた。

西武新宿駅で入場制限の待ち行列(行列というより大集団)に並び、ようやく西武新宿線に乗って小平駅に着いたときは、午前1時をまわっていた。
タクシー乗り場の行列を横目に、約30分歩いて自宅のある団地まで。

途中、暴動にもあわず、怪我をすることもなく帰宅できたのは幸いだった。
あんがいと、みんな落ち着いて行動していたようだ。

家に帰ると、本棚に無理に積んでいた本が散乱していたぐらいで、大きな被害もなく、ほっとした。
家人はよほど恐ろしかったらしい。
なんとか通じた電話(携帯電話はまったく通じず、公衆電話から)で、安否を確かめた。

首都圏のJRが災害に弱いこと、携帯電話がいざという時には役に立たないことを痛感。

東北地方の被害、原発の状況が気になる。

|

« 【遊】ひさしぶりに 杏's cafe | トップページ | 【震】「計画停電」初日 »

【震】震災日誌」カテゴリの記事

コメント

とにかくご無事でよかったです。
帰宅も出来たのですね。
東北の友人とはまだ連絡とれていなくて
心配です。

投稿: かめちゃん | 2011年3月12日 (土) 12時02分

>かめちゃん
ご心配いただき、ありがとうございます。
東京の被害はさほどでもありませんが、東北は心配ですね。
お友達の無事を願っています。

投稿: やまおじさん | 2011年3月12日 (土) 12時08分

 ご無事で良かったです! 東日本、壊滅の事態に呆然とする思いです。原発がどうなるのか・・・。今、政府の発表を聞きながら、これまでの原子力行政のずさんさが思い出され暗澹たる思いにかられます。ともあれ、無事でほんとうに良かったです!

投稿: みやこ | 2011年3月12日 (土) 21時00分

>みやこさん
ご心配くださって、ありがとうございます。
さいわい、私の近辺に被害はありませんでした。
関東でもたくさんの方が亡くなっていますが、東北の被害状況を具体的に知るにつれ、唖然としています。
原発も心配です。
私たちがあたりまえのように思って安穏と暮らしていた生活の基盤が、がらがらと崩れていくような気がします。
この国はちっとも安全な場所ではなかったのだな、という気分です。

投稿: やまおじさん | 2011年3月12日 (土) 21時16分

やまおじさん、先ほどご連絡したように私も東京にいました。近辺の方々、無事でよかったですね。
今日、幸いにも私も北海道へ戻ることが出来ました。奇跡のようでした。まだまだ、様々な問題が発生中です。津波、原発・・・。できるだけ被害が広がらないようにと祈っています。
東京での生活、特に通勤には十分な注意を払ってください。

投稿: 玄柊 | 2011年3月12日 (土) 21時35分

>玄柊さん
ご無事で何よりでした。
あの揺れが通勤ラッシュの時間帯だったら、と思うとぞっとします。
ここしばらくは、東京でも余震が心配です。
せいぜい気をつけますが、自然災害ですので……どうにもならないところもありますね。

投稿: やまおじさん | 2011年3月12日 (土) 21時48分

安全な場所ではなかったんだ・・・ということ、私も思いました。
地震が起こった場所も、話題になっていた地域とも違ったことにも驚きました。
明日のことは判らないのだ、というのは去年の身内の病気のときにも思ったことですが、出来る範囲の備えをすることと心身を健康に保っておくことを心がけるくらいが自分に出来ることでしょうか。
やまおじさん さんがお怪我が無くご帰宅されて良かった^^

投稿: マヌカン☆ | 2011年3月14日 (月) 00時45分

>マヌカン☆さん
ご心配いただき、ありがとうございます。
東京も震災の影響がでてきました。
週明け月曜日の今朝、最寄駅まで行ってみたところ、入場制限の長蛇の列ができていて、電車(JR中央線)もまばらにしか運転していませんでした。
私鉄振替も無理だというので、いったんバスで自宅まで戻ってきたところです。
とりあえず自宅待機です。
今日から「計画停電」もあるようなので、準備しています。

投稿: やまおじさん | 2011年3月14日 (月) 07時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【震】恐ろしい地震体験:

« 【遊】ひさしぶりに 杏's cafe | トップページ | 【震】「計画停電」初日 »