【震】「計画停電」初日
土曜、日曜と、新聞、ラジオ、テレビの報道に釘付けになっていた。
次々と明らかになってくる東北地方の惨状に胸が痛む。
避難している方々を、なんとか支援できないものだろうか。
いま私にできるのは、支援募金に協力することぐらいか。
そう考えて、今日、実行した(私にとって無理のない金額で)。
週明け月曜日の今朝。
バスは動いていたので最寄り駅(JR中央線国分寺駅)まで行った。
駅の改札から延々と長蛇の列ができていた。
ホームの混雑を避けるため、入場規制をしているのだった。
行列に並んでも、いつになるかわからない。
電車の本数も極端に少ない。
新宿まで行けたとしても、そこから先、都営地下鉄新宿線に乗れるかどうか。
そんなこんなで、またバスに乗って引き返してきた。
私の住んでいる団地では、12時40分から15時40分まで停電になる予定、というアナウンスがあった。
(東京電力のサイトも混乱しているようで、サイト情報だと12時20分から16時までとなっていた)
停電になると水道も止まるという。
キャンプ用のポリタンクに水をため、電気を使う洗濯、掃除を午前中に済ませ、昼食後の食器洗いも早めに終わらせて待機。
結局、今日、私の住む地域では停電が実施されず、ほっとした。
今朝の電車の混乱も、この「計画停電」予告にあわせて鉄道各社がダイヤを組み直したためだったという。
明日はどうなるのだろうか。
早めに家を出ようと思う。
この先、また大きな地震の可能性もあるという。
東京でも、サバイバルの様相を呈してきた。
さいわい、懐中電灯や乾電池、カセットコンロなどは常備しているし、水をためるポリタンクもある。
食糧も、一週間ぐらいならなんとかなりそうだ。
最悪の事態(職場から徒歩の帰宅)も考え、明日からの通勤にはデイパックを使うことにした。
デイパックの底にはスニーカーを入れ、登山用のヘッドランプと、トランジスタラジオ、ペットボトルも持ち歩くことにした。
職場のある錦糸町から、自宅のある小平まで、いったい何キロ歩けばいいのかわからないが、用心に越したことはない。
「震災時帰宅支援マップ」も持ち歩こう。
新宿から小平まで20kmとある。
錦糸町から新宿までの「帰宅支援ルート」も研究しておこう(距離感がわからない)。
新聞によると、近隣の各国から、日本の冷静な対応を称賛する声が届いているという。
たしかに、大きな暴動やパニックにはなっていない。
(スーパーに殺到して食料品を買い占める、私の近隣で見られる動向には、ちょっと首をかしげたくなるが)
私たちがこの危機を乗り越えて行くのは、ひとりひとりの自覚と頑張りにかかっているのだと思う。
| 固定リンク | 0
「【震】震災日誌」カテゴリの記事
- 【震】6年後の3.11(2017.03.11)
- 【読】村上春樹、ひとやすみ(2016.05.14)
- 【読】大地動乱の時代(2016.05.08)
- 【震】地震への備え(2016.04.19)
- 【震】あの日も肌寒かった(2016.03.11)
コメント
やまおじさん、私も地震直後の神保町周囲を歩いた限りでは、皆さんは冷静、翌日も地下鉄、モノレールは冷静な雰囲気でした。羽田では、60代の男性が空港係員に激怒してかみついていました。買い占めなどがあるにはあるのでしょうが、日本人は冷静な方かもしれません。呑気と言ってもいいのかもしれません。
また、福島原発の危機があるとの情報が入っています。これ以上の事故がないことを心から祈るばかりです。
サバイバル、万全な準備をしていますね。怪我などがないようにと願っています。
投稿: 玄柊 | 2011年3月15日 (火) 14時13分
>玄柊さん
今日は出勤しました。
電車のラッシュでくたびれました。
今、家に帰るバスの中です。
とうぶんの間こういう生活が続きそうです。やれやれ。
投稿: やまおじさん@携帯 | 2011年3月15日 (火) 19時07分