【震】今日のうれしかったこと
憂鬱なことの多い毎日だけれど。
五木寛之さんをまねて、せめて、今日の「うれしかったこと」を書いてみよう。
国分寺駅ビルのパン屋と地下食品街が、私の帰宅時刻でもまだ開いていた。
このところ計画停電が全地域で実施されないことが多くなった。
そのせいだろう。
パンと総菜を買うことができた。
うれしかった。
団地周辺のスーパーを二軒、のぞいてみたが、ヨーグルトが売り切れのままだった。
ヨーグルトのコーナーが空っぽなのが、不気味だ。
帰宅してから、ひさしぶりにテレビでサッカーの試合を観た。
ふだん、Jリーグの試合を観ることがほとんどないので、久しぶりに日本代表以外の選手を見たのだった。
カズ(三浦知良)が元気で、後半得点した。
こういうのを見るとうれしくなる。
あいかわらず小さな地震が、東京でも続いている。
憂鬱な毎日だけれど、ちいさな「うれしいこと」をみつけていこう。
桜も、もうすぐ咲くだろう。
| 固定リンク
「【震】震災日誌」カテゴリの記事
- 【震】6年後の3.11(2017.03.11)
- 【読】村上春樹、ひとやすみ(2016.05.14)
- 【読】大地動乱の時代(2016.05.08)
- 【震】地震への備え(2016.04.19)
- 【震】あの日も肌寒かった(2016.03.11)
コメント
いつも楽しんでいます。小平の学園東にいたので。
わたしのブログにも引用させてもらいました。昨日か、その前。
面識がある方かなと、思ったり。
投稿: 塩見鮮一郎 | 2011年3月30日 (水) 00時02分
>塩見さん
コメントありがとうございます
私は塩見さんの愛読者ですがお目にかかったことは 残念ながらまだありません
塩見さんのブログ 拝見しました
ご紹介いただき光栄です
投稿: やまおじさん@携帯 | 2011年3月31日 (木) 07時00分
読みやすい、きれいな文章をお書きなのに、感心しています。
投稿: 塩見鮮一郎 | 2011年3月31日 (木) 07時47分
>塩見さん
ありがとうございます。
これからも、ぼちぼち書き続けていきます。
投稿: やまおじさん | 2011年3月31日 (木) 22時20分