【震】今日の計画停電は回避
寒い一日だった。
桜の開花、今年は遅くなりそうだ。
それでも、錦糸町の駅前通りでは、ハクモクレンが満開だった。
わが町、第3グループは、さいわい停電がなかった。
いっぽう、国分寺界隈では、節電のためか、駅ビルのデパートが早々とシャッターをおろしていて、さびしかった。
同じグループでも、実施するところとしないところがあるのだろうか。
ややこしい。
この先、25のエリアに細分化するという。
YAHOO! 節電サイト
http://setsuden.yahoo.co.jp/
今日も、軽い揺れが何度かあった。
こうも地震が続くと、揺れてもいないのに揺れを感じる、妙な感覚が体にしみついてしまった。
「地震酔い」というものらしい。
asahi.com
http://www.asahi.com/health/news/TKY201103170099.html
事態はいっこうに良くならず、先が見えない。
放射能汚染の報道が、追い打ちをかけるように、毎日続いている。
原発の最悪の危機は回避できたようだが、あとがたいへんだ。
東京の水道水も、安心して飲めなくなってきた。
いやだなあ。
| 固定リンク
「【震】震災日誌」カテゴリの記事
- 【震】6年後の3.11(2017.03.11)
- 【読】村上春樹、ひとやすみ(2016.05.14)
- 【読】大地動乱の時代(2016.05.08)
- 【震】地震への備え(2016.04.19)
- 【震】あの日も肌寒かった(2016.03.11)
コメント
首都圏の水道水から放射能検出とは!予想していましたが、直面すると、本当に困惑しますね。こちらも、 昨日、スーパーに買い物に行くと「カップラーメンおひとりさま3個まで、袋入りラーメン(5個入り)2袋まで」となっていました。ようやく影響が出てきました。
投稿: みやこ | 2011年3月24日 (木) 08時00分
余震の嫌な感覚、さぞかしと思います。私は、東京で地震を経験したせいか、今でも北海道で揺れてもいないのに揺れた感覚に襲われます。困ったものだと思います。
水の件は深刻ですね。原発、収まって欲しいと日本全体で、いや世界中が祈っていると思います。
投稿: 玄柊 | 2011年3月24日 (木) 21時01分
>みやこさん
いよいよ水や野菜が心配になってきました。
東京のスーパーでは、米、水、ラーメンなど、まったくといっていいほど棚に残っていません。
帰りに覗いた店では、牛乳やヨーグルトも売り切れでした。
単一、単二の乾電池も、まだ入ってこないようです。
だんだんと、全国的に品物不足が広がっていくように思います。
>玄柊さん
揺れているんだかいないんだか……妙な感覚が体に沁みついてしまって困っています。
確かに軽い揺れはひんぱんに起きているのですが、もう、何が何だかわかりません。
原発については、もっと計画的に収拾していかないといけないと思うのですが、難しいんでしょうかねえ。
4月10日は都知事選挙が実施されますが、期待できそうな候補がいない……。
投稿: やまおじさん | 2011年3月24日 (木) 21時26分