【遊】「地球交響曲第三番(故星野道夫に捧ぐ)」を観る
ふとしたことで、この上映会を知り、今夜、西国分寺南口にある「国分寺いずみホール」まで行ってきた。
念願の「地球交響曲第三番」を観ることができ、さきほど帰宅したところだ。
国分寺チャリティー上映会@国分寺いずみホール
地球交響曲 ガイアシンホニー 全7作品一挙公開
http://www.office-kaleido.com/shienkin-cinema/
主催は、Office Kaleido(山本浩司さん)。
http://www.office-kaleido.com/
この上映会を知ったのは、5月21日のこと。
国分寺にある「light house」の仁田さんに教えていただいたのだった。
その事情は、このブログに書いた。
2011年5月21日 (土) 【遊】国分寺ライトハウスのうどん
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-022d.html
今夜の会場で、仁田さんにもお会いでき、主催者の山本さんを紹介していただいた。
人の縁とは不思議なものだ。
今夜観たのは、「地球交響曲第三番 - 故 星野道夫に捧ぐ -」。
星野さんが中心の一篇なので、とくに観たかった作品。
星野さんの著作で馴染みのあった人々がたくさん登場し、うれしかった。
夫人の直子さんと一粒種の翔馬くんの姿、肉声にも触れることができた。
星野さんの人間的な魅力を思う。
映画のなかで朗読された彼の文章のすばらしさに、あらためて感動した。
宇宙物理学者のフリーマン・ダイソンと、ハワイの先住民で海洋カヌー航海者のナイノア・トンプソンという人を、この映画で知った。
私にとって、ひさしぶりにホールで観る映画だった。
次回の第四番(6/2)も予約している。
ジェーン・グドールが出演するので観たかったのだ。
今夜は130人ほどの入りだったという(星野さん人気のせいだろうか)。
次回は、まだ予約が少ないという。
なかなか観ることのできない映画なので、この機会にご覧になってはいかが?
今後の上映予定。
いずれも、国分寺いずみホール。
予約は、上記 Office Kaleido のサイトから。
2011.06.02(木) 『地球交響曲第四番 -21世紀に生まれ育つ子どもたちのために-』
2011.06.26(日) 『地球交響曲第五番 -全ての存在は時空を超えて繋がっている-』
2011.07.06(水) 『地球交響曲第六番 -全ての存在は響き合っている-』
2011.07.18(祝) 『地球交響曲第七番 -全ての生命が潔く、健やかに生き続けるために-』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント