【遊】江戸東京たてもの園で「桜湯」
どんよりとした曇り空。
車で小金井公園、江戸東京たてもの園へ行ってみた。
ひと月前は満開だった桜の樹が、いまは新緑。
これはこれで、きれいだった。
江戸東京たてもの園。
東の広場に鯉のぼりがあがっていた。
西ゾーン。
サトザクラがまだ咲いていた。
この花が、桜湯につかわれるという。
東ゾーン、天明家(てんみょうけ)の縁側で、桜湯につかう花弁を天日干していた。
サトザクラの栽培品種、「関山」(かんざん) の五分咲きの花を摘んで、塩と酢で漬けるのだそうだ。
ボランティアの方に、作り方をくわしくうかがった。
天明家の囲炉裏端に招かれ、桜湯をごちそうになった。
さっぱりとした味で、おいしかったな。
毎週火曜日、ここで桜湯をいただけるそうだ。
たてもの園では、二棟、復元工事がすすんでいる。
「万徳旅館」は、まだビニールシートがかけらていたが、乾物屋(大和屋本店、土井邸)の二階、三階部分がだいぶんできあがっていた。
お昼は、いつものように園内西ゾーンにある「蔵」で。
きょうは肌寒かったので、温かい武蔵野うどん(糧うどん)をいただいた。
糧(かて)の野菜をいれて食べるシンプルなものだが、おいしい。
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「小金井公園」カテゴリの記事
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
- 【遊】小金井公園へ桜を見にいく(2016.03.30)
- 【遊】ひさしぶり、自転車で小金井公園 (3)(2015.04.12)
- 【遊】ひさしぶり、自転車で小金井公園 (2)(2015.04.12)
- 【遊】ひさしぶり、自転車で小金井公園 (1)(2015.04.12)
「四季 春」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【山】ひさしぶりの山歩き(黒川鶏冠山)(2018.06.03)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
「桜」カテゴリの記事
- 【遊】ハナニラ(2016.04.09)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【読】雨の日、桜満開、通院、読書(2016.04.04)
- 【遊】多摩と相模原の桜(2016.04.03)
- 【遊】小金井公園へ桜を見にいく(2016.03.30)
「江戸東京たてもの園」カテゴリの記事
- 【雑】2020年を振り返る -11月-(2020.12.30)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
- 【遊】たてもの園、紅葉とライトアップ(2015.11.23)
- 【遊】前川國男邸を見にいく(2015.11.19)
- 【遊】江戸東京たてもの園 ミュージアムトーク(2015.09.26)
コメント