« 【読】【震】原子力神話からの解放 | トップページ | 【雑】裏の畑にいます »

2011年6月 5日 (日)

【楽】Oh! Hard Times, come again no more

昨夜、六本木(西麻布)の「新世界」で、西川郷子さんのライブを聴いてきた。
アンコールで歌った一曲がこれ。

 Hard Times, come again no more (Stephen Collins Foster)

メロディーを聴けば、誰もが知っているあの曲。
日本でもいろんな人が歌っている(例えば、我如古より子さんが吉川忠英さんと組んだアルバム)。
 【参考サイト】
  http://www.h2.dion.ne.jp/~hana-t/hardtimes.htm


日本語歌詞だったが、さとちゃんの伸びやかな歌声が胸に沁みた。
募金箱も置かず、震災についても直接触れなかったが、さとちゃんらしい気持ちがこもったライブだったと思う。

アンコールで歌った最後の曲は、「朝まだき」。
どうということのない日常の風景を歌ったものだが、さとちゃんが言うように、ここに歌われているようなあたりまえの生活が戻ってきますように……。

休憩をはさんで、二時間のライブ。
ギターの小沢あきさん、パーカッションの関根真理さんのお二人のサポートを得て、のびやかに歌うさとちゃんの歌声に酔った。
関根真理さんがじつにすばらしいパーカッションを聴かせた。
私は初めて生演奏に接する人だったが、驚いた。
(同姓同名のタレント=関根勤の娘さんとは別人。念のため)

 SEKINE MARI WEB SITE
  http://www.dareyanen.com/mari/


さとちゃんは、アルバム「響(hibiki)」収録曲のほか、彼女のオリジナル曲をたっぷり歌ってくれた。
いいライブだったなあ。

20110604_nishikawa_satoko


六本木ヒルズと、会場の「新世界」(地下)入口の看板

201106040001201106040002 

そして今年もまた、花園神社(七夕)ライブが近づいてきた。
たのしみだなあ。

Shangshang2011_hanazono

|

« 【読】【震】原子力神話からの解放 | トップページ | 【雑】裏の畑にいます »

【楽】音楽日誌」カテゴリの記事

上々颱風」カテゴリの記事

西川郷子」カテゴリの記事

コメント

ライブに行けなかった者としてライブの雰囲気をおすそ分け
していただきました。ありがとうございます。

投稿: かめちゃん | 2011年6月 6日 (月) 10時58分

>かめちゃん
コメントありがとうございます。
さとちゃんのソロライブも、回を重ねるたびにレベルアップして、堪能させてくれます。

投稿: やまおじさん@携帯 | 2011年6月 6日 (月) 16時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【楽】Oh! Hard Times, come again no more:

« 【読】【震】原子力神話からの解放 | トップページ | 【雑】裏の畑にいます »