【震】地震対策
小平市では、家具転倒防止器具を無償配布するという。
市役所へ行って申し込んできた。
首都圏直下地震の心配もあるので、できることはしておこうと思う。
東京都小平市ホームページ
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/
きのうの東京新聞にも、気になる記事があった。
2011/6/20(日) 東京新聞 朝刊 28面
「備える 3・11から」
都心超高層ビル 最上階 震度6弱に
9分超くねり衝撃逃す
この団地は5階建なので、3月11日のときもこの記事ほどひどい揺れではなかったようだが、震度6~7の強烈な揺れがくれば、食器棚などは悲惨なことになることが目に見えている。
このあたりでは、立川断層帯が不気味だ。
地震発生確率など、まったくあてにならない。
日本列島が「大地動乱の時代」に足を踏み入れたことはまちがいないと思う。
用心するに越したことはないのだ。
2011/6/10(金) 東京新聞 朝刊 2面
「立川断層帯 地震確率高まる」
政府調査委評価
東日本大震災影響 原発30キロ 二葉断層も
地震動予測地図ウェブサイト全国版 - 地震調査研究推進本部
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/
立川断層帯
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f034_tachikawa.htm
| 固定リンク
「小平界隈」カテゴリの記事
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【雑】新年(2018.01.08)
- 【歩】初詣(2017.01.03)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
- 【遊】ハナニラ(2016.04.09)
「【震】震災日誌」カテゴリの記事
- 【震】6年後の3.11(2017.03.11)
- 【読】村上春樹、ひとやすみ(2016.05.14)
- 【読】大地動乱の時代(2016.05.08)
- 【震】地震への備え(2016.04.19)
- 【震】あの日も肌寒かった(2016.03.11)
コメント