【雑】原田芳雄さんとあの時代
原田芳雄さんが亡くなったことを知った。
■時事ドットコム:原田芳雄さん死去=個性派、映画やドラマで活躍
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011071900483
ずいぶん痩せてしまったのだなあ。
熱心なファンではなかったが、好きな人だった。
残念なことだ。
今からもう40年も前になる。
日活映画に「野良猫ロック」というシリーズがあった。
梶芽衣子や和田アキ子、藤竜也、地井武男などが出演していた。
范文雀なんて名前も思いだす。
原田芳雄さんが、たくさんの優れた映画、芝居、ドラマに出演していたことは知っている。
だが、私にとっては40年前のこの映画の印象が強い。
かっこよかったなあ。
野良猫ロック・暴走集団’71
監督 藤田敏八 1971年
藤田敏八といえば、「八月の濡れた砂」(日活)も忘れがたい。
できることなら、当時の日活映画を大きなスクリーンでもう一度見てみたいものだ。
今はもう、映画館で映画を見ることも、ほとんどなくなった。
私は、この頃の日本映画を映写室の小窓から見ていた。
映写技師見習いのようなことをしていた時期だ。
「ウッドストック」や「いちご白書」、「イージー・ライダー」などの洋画も、映写室でフィルムを掛け替えながら見ていたっけ。
| 固定リンク
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】小松由佳さん講演会(2023/10/29)始動(2023.08.27)
- 【雑】ゆっくりと春から初夏へ(2023.04.24)
- 【雑】再録――歌はだれのものか(2022.12.26)
- 【雑】小松由佳さんのこと(2022.12.04)
- 【雑】小平図書館友の会のウェブサイト(2022.11.02)
コメント
そうか。原田芳雄が亡くなったんだ。山崎ハコのドキュメントでもコメントしてたね。「ちゃんとごはん食べなきゃ」みたいな。映画館で何本か観た。大鹿村騒動記は予告編で観た。忌野清四郎の歌が使われていた。監督は「顔」の坂本順二。やっぱり、見ておけば良かった。いい男」をあげよ、といわれれば、原田芳雄と鳥羽一郎。
やまおじさんは若いころ、小窓から映画を見ていたんだ。だから、感性が豊かなのですよ。きっと。うらやましいなあ。わたしは映画が好き。シニア割引があるのだからもっと行かなきゃ、と思いつつ出不精なのか気合いを入れないとダメなんだな、これが。
投稿: ろくろくび | 2011年7月19日 (火) 23時08分
>ろくろくび さん
ハコさんがたいへんだった時期、原田芳雄さんや渡辺えり(えり子)さん等の俳優さんが彼女を支えてくれたのだそうです。
山崎ハコ('09年12月号) - インタビュー
http://rooftop.cc/interview/001948.php
投稿: やまおじさん | 2011年7月20日 (水) 09時23分