« 【雑】サブタイトル変更 | トップページ | 【読】【震】不気味な「ホットスポット」 »

2011年7月 3日 (日)

【読】【震】原子力発電を知るために

震災と福島原発の事故のあと、いろんな本を買い集めて読んでいる。

原子力発電については、この本がいちばんわかりやすかった。
物理や化学が苦手だった私にもよくわかる内容で、しかも、基礎事項はしっかり説明されている。
中学生程度の学力があれば、じゅうぶん理解できると思う。
(理解しようという意思が必要だが)

「原発のことはよくわからないけど……」という声を聞くこともあるが、原理はさほど難しくない。
原発の原理を知れば、その危険性も正しく認識できると思うのだ。
専門用語に惑わされて煙にまかれないためにも、ある程度の勉強は必要とも思う。

興味をもたれた方には、おすすめします。

齋藤勝裕 著 『知っておきたい放射能の基礎知識』
 ソフトバンク クリエイティブ  2011/6/8発行
 サイエンス・アイ新書 SIS-206
 221ページ 952円(税別)

(目次より)
第1章 放射能
 放射能・放射性物質・放射線の違いは?
 放射性物質ってなんだろう?
 放射性物質にはどんなものがあるの?
 放射線ってなんだろう?
 放射能ってなんだろう?
 シーベルトってなんのこと? ・・・他
第2章 原子核
 原子ってどんなもの?
 原子核ってどんなもの?
 同位体ってなんだろう? ・・・他
第3章 原子核反応
 原子核も反応するの?
 原子核反応にはどんなものがあるの?
 半減期ってなんだろう? ・・・他
第4章 核融合と核分裂
 核融合ってなんのこと? ・・・他
第5章 原子炉の原理
 原子力発電ってどうしても必要なの?
 ウランってどうやって手に入れるの?
 ウランの濃縮ってどうするの? ・・・他
第6章 原子炉の実際
 原子炉は火力発電のボイラー
 ウランの塊の燃料棒
 中性子数を制御する制御棒
 中性子の速度を落とす減速剤 ・・・他
第7章 原子炉の種類と問題点
 原子炉の種類
 ウランを用いる原子炉
 プルトニウムを用いる原子炉
 燃料を増やす高速増殖炉 ・・・他
第8章 放射能汚染事故
第9章 もしも放射能に汚染されたら

巻末索引もしっかりしている。

|

« 【雑】サブタイトル変更 | トップページ | 【読】【震】不気味な「ホットスポット」 »

【読】読書日誌」カテゴリの記事

こんな本を読んだ」カテゴリの記事

【震】震災日誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【読】【震】原子力発電を知るために:

« 【雑】サブタイトル変更 | トップページ | 【読】【震】不気味な「ホットスポット」 »