« 【雑】古本市準備 三日目 | トップページ | 【雑】チャリティ古本市 終了 »

2011年7月10日 (日)

【楽】梅雨明け、花園神社

梅雨明けの昨夜、新宿花園神社へ。
年に一度の上々颱風「七夕」コンサート。
このバンドの野外ライブは、やっぱりいいなあ。

上々颱風 (しゃんしゃんたいふーん) 花園公演
 花園神社 七夕コンサート 2011
 2011年7月9日(土) 新宿花園神社 境内

Shangshang_2011tanabata

靖国通り沿い 花園神社の入口
 ビルの谷間にぽっかりと「異空間」が残された神社

20110709183148

明治通り沿い 花園神社の入口
 ライブ会場(境内)への入場口

201107090001

開演前のステージ
 朱塗りの拝殿前がステージ
 観客は参道・境内の好きな場所で、踊るなり、酒を飲むなり
 好きなようにライブを楽しめる

20110709000420110709185425

東京新宿鎮座 花園神社
 http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/top/

昨年は行かれなかったが、映美ちゃんのMCによれば、この拝殿は工事中だったとか。
ライブは19時に始まったが、日が暮れると、拝殿がライトアップに映えて幻想的なステージになる。
花園ライブの楽しみが、これだ。

きっかり20時半には終わってしまった。
あまり遅くまで大音響でやっていると、近隣から苦情が来るからだろうか。
なんたって、隣りのビルでは仕事をやっている人が、ときおり下を見て、うるさそうな顔をしているのだから。

今年は、郷ちゃん(西川郷子)の「鳥の歌」をやらず、その代わりに「花祭りの朝」を歌ってくれた。
この歌は、郷ちゃんのチャンゴと紅龍の三弦バンジョーだけで演奏されると思っていたら、西やん(西村直樹)が二胡で参加。
二胡がはいることで、とてもいい感じの演奏になった。

映美ちゃん(白崎映美)作詞・作曲の「月夜のらくだは泣いてるだろか」も、よかったな。
10枚目のアルバム(2005年発売)に収録されている曲で、初演はその前年か。
確か、2004年の花園神社のライブで、譜面を見ながらお披露目したはずだ。
あの日は暑かったなあ。

最後の曲(アンコール2曲目)、「千の星」がライブをしめくくる、いい歌だった。
(アルバム未収録曲)

Shang Shang A Go Go!
 「月夜のらくだは泣いてるだろか」 収録
 「青空」 (歌:西川郷子) が素晴らしい

次のライブは、江東区文化センターでの「リクエスト大会」らしい。
恒例のこのライブには、いちど行ったことがある。
今年も、行ってみたい気持ちはあるが、私にはちょっと遠い。

上々颱風コンサート in 江東区文化センター
 2011/9/23

Shangshang_20110923_pamph

上々颱風オフィシャル ウェブサイト
 http://www.shangshang.jp/
オフィシャル ブログ Shang Shang A Go Go !
 http://mandi.blog.ocn.ne.jp/shangshang/


【2011/7/11追記】
去年の花園ライブのレポートを、ネットで発見。
そうか、拝殿の工事中だったという去年は、こんなステージだったんだな。
(写真が掲載されている)

上々颱風 ライヴレポ 七夕コンサート'10 花園神社 7/3 :: ココアとミント
 http://yaplog.jp/cocoa-mint/archive/139

|

« 【雑】古本市準備 三日目 | トップページ | 【雑】チャリティ古本市 終了 »

【楽】音楽日誌」カテゴリの記事

上々颱風」カテゴリの記事

こんな音楽を聴いた」カテゴリの記事

コメント

上々颱風って、いつだったか、どこかで見た、聞いたことがありそう。うるさいだけのイメージがあったけど。フアンがたくさんいるみたいで。
 たくさんの人に関心を持ってもらいたいテーマで集会。てんこ盛りのプログラムのうえ、上々颱風もよんだから日比谷公会堂に人があふれたことが昨年あった。わたしは都合がつかず、不参加。しんどいテーマだけど、なんとかせねばとそれこそ、裏方たちがすごいエネルギーで成功させたんですね。参加した近所の人が、自分にも何かできることがある、とわざわざ決意と報告しにきてくれた。わたし、反省。お休みテーマにしていたから。やれる範囲で少しやればいいのだと。
 

投稿: ろくろくび | 2011年7月12日 (火) 12時56分

>ろくろくび さん
たくさんのコメント、ありがとうございます。
ひとつひとつにはお返しできませんが、あしからず。

昨年の日比谷といえば、琉球フェスティバルかなあ。
他にも、出演告知なしで出るバンドだから、ちがう催しかもしれませんが。

にぎやかといえばそうですが、心に沁み入るしんみりした楽曲もありますよ。私は好きでたまりません。
ロックのようでロックでない、チャンチキロックと言っています。

先日は、山形県酒田市と宮城県登米市(とめし)登米町(とよままち)でライブをやってきたそうです。
http://mandi.blog.ocn.ne.jp/shangshang/

投稿: やまおじさん | 2011年7月12日 (火) 17時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【楽】梅雨明け、花園神社:

« 【雑】古本市準備 三日目 | トップページ | 【雑】チャリティ古本市 終了 »