【雑】眠れない日の深夜ラジオ
めったにないことだが、夜、なかなか眠れないことがある。
昨夜がそうだった。
暑さのせいもある。
扇風機をまわしていても、一、二時間で目がさめてしまった。
蒲団がじぶんの体温で熱くなっていて気もちが悪い。
じっとり汗ばんだ体を濡れタオルで拭いて、寝ようとしても寝つけなくなる。
夜、寝床で考えることに、ろくなことはない。
起きて何かするのも業腹だ。
しばらく煩悶していたが、ここはひとつ、深夜ラジオでも聴いて気をまぎらわすことにした。
ポケットラジオのイヤホンで、NHK第一放送を聴く。
「ラジオ深夜便」の朗読の時間だった。
NHK ラジオ深夜便
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/
何日か前にも、やはり眠れなくてこの番組を聴いていたっけ。
そのときも、朗読の時間だったな。
あの時は、かなりエロチックなシーンだったな。
そんなことを思いだしながら、藤沢周平の「海鳴り」の朗読を少しだけ聴いた。
松平定知アナウンサーの朗読は、さすがに上手だが、あの事件(もう20年前にもなる例の泥酔事件)いらい、私はあまり好きになれない人だ。
われながら、ココロが狭いなあ。
余談だが、この人の名前を呼ぶときは
まつだいら
と冒頭にアクセントを置くのだそうだ。
ラジオ深夜便での紹介も、そのように呼んでいた。
なんだかなあ。
(詳しくは、Wikipediaを)
ラジオのダイヤルを、昼間ずっと流し続けているTBSに変えてみた。
わが家は、朝から夕方までTBSラジオをほぼつけっぱなしにしているが、深夜に聴くことはめったにない。
「JUNK」という定時番組で、伊集院光だった。
この番組は初めて聴いた。
JUNK : TBSラジオ
http://www.tbs.co.jp/radio/junk/
この人のトークはじつに面白く、しばらく蒲団の上で笑いをこらえながら聴いていた。
たった今知ったのだが、元落語家だったのか(三遊亭圓楽一門)。
どうりで。
結局、午前3時近くになって、ようやく睡魔が襲ってきた。
眠れない夜はつらいものだ。
それでも、朝はきっちり6時過ぎには目がさめた。
ちょっと寝不足。
勤めていた頃は、毎朝の5時起きがつらかったが、今はそれほど早起きしなくていいのがありがたい。
| 固定リンク
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】小松由佳さん講演会終了(2023.11.01)
- 【雑】小松由佳さん講演会(2023/10/29)始動(2023.08.27)
- 【雑】ゆっくりと春から初夏へ(2023.04.24)
- 【雑】再録――歌はだれのものか(2022.12.26)
- 【雑】小松由佳さんのこと(2022.12.04)
コメント