« 【震】高橋知事よ、あなたもか | トップページ | 【楽】MOTELライブ(西荻窪CLOP CLOP) »

2011年8月21日 (日)

【遊】勝沼「大雅園」へ

今シーズンはじめての訪問。
きのう、勝沼のぶどう園「大雅園」と、塩山のすもも・太陽の「高野農園」へ。

昨年暮れにこわれてしまった四駆にはETCを付けていなかったが、今度の車はETC登載車なので、高速道路を使って行ってみた。
休日の高速料金は、ETC割引で半額。
八王子~勝沼なら1800円のところ900円なので、考えようによっては上限1000円の頃よりもお得。
私は、国立府中ICからはいったので、プラス400円。
青梅街道を柳沢峠越えで走るよりも、ずいぶん楽だった。
(それでも、帰りは上り渋滞にはまったけれど)

勝沼 ぶどう 「大雅園」
 http://www.eps4.comlink.ne.jp/~taiga/
ブログ
 http://blog.goo.ne.jp/taiga-yamanashi

201108200009201108200006

そろそろ葡萄の種類が増えてくる時期。
今年は、ニューナイがよくできているそうだ。
(去年、この品種は、病気にやられてだめだったとか)

201108200004201108200005

ぶどう狩りはしなかったけれど、大雅園の皆さんとたくさんお話してきた。
お嬢さんのマユコさんも元気いっぱい。
嬉しい報告も聞かせてもらった。

201108200008

昼食がまだだったので、マユコさんに教わったいくつかのお店のひとつ、ほうとう屋さんへ。

勝沼 ほうとう 「一味家(かずみや)」
 http://www.kazumiya.net/

201108200014201108200016

20110820_kazumiya_2

さすがに、地元の人が薦めてくださった店だけあって、おいしかった。
ボリュームがあると聞いていたので、二人で一人前を注文。
ほんとうに具が多く、満腹。

昼食の前に、塩山まで足をのばして、すもも「太陽」の高野さんへ。
「太陽」はちょうど出始めといったところで、8月末ぐらいまでがピークだとか。

塩山 すもも 「太陽」 「高野農園」
 甲州市塩山千野3680 (塩山高校近く)

201108200013201108210019

写真の3Lサイズを二箱購入。
直径6センチぐらいあるが、もっと大きな4Lサイズというのもあった。
近頃、すもも「貴陽」(太陽の改良種)が人気だが、「太陽」の4Lサイズは「貴陽」に負けない大きさだった。

今回、塩山の「BUN BUN Bear」さんは臨時休業だったのが残念(事前に確認済み)。
次回は、「ぶどう・すもも・きまぐれランチ」の三点セットコースになるといいなあ。


今回のコース
自宅→中央道国立府中IC→勝沼IC→大雅園(ぶどう)→四季祭トマト館(トマト)→高野農園(すもも太陽)→一味家(昼食・ほうとう)→大雅園(ぶどう)→勝沼IC→国立府中IC→自宅

|

« 【震】高橋知事よ、あなたもか | トップページ | 【楽】MOTELライブ(西荻窪CLOP CLOP) »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

勝沼大雅園」カテゴリの記事

四季 夏」カテゴリの記事

コメント

勝沼ではいまが収穫ですね。先日行った余市ではぶどうの収穫まではもう少し、ブルーベリーは収穫期でした。山梨と北海道では大きく季節が異なりますね。
こちらは、秋の雰囲気が出てきました。9月は山に登ろうと思っています。

投稿: 玄柊 | 2011年8月22日 (月) 11時39分

>玄柊さん
コメント、ありがとうございます。
こちら(小平)では、ブルーベリーはそろそろ盛りを過ぎようとしています。今年は一度も買いに行きませんでしたが。
勝沼のぶどうは、10月まで楽しめます。

私も、涼しい山に行きたいですね。
北海道の9月の山は、秋の気配が漂う頃ですね。

投稿: やまおじさん | 2011年8月22日 (月) 14時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【遊】勝沼「大雅園」へ:

« 【震】高橋知事よ、あなたもか | トップページ | 【楽】MOTELライブ(西荻窪CLOP CLOP) »