【震】木の屋石巻水産の缶詰
ひさしぶりに、花小金井にある日帰り温泉に行ってきた。
おふろの王様 花小金井店
小平市花小金井南町3-9-10
http://www.ousama2603.com/shop/hanakoganei/index.html
前から気になっていたものが、ロビーにあった。
3月の大津波で被害を受けた、石巻の「木の屋石巻水産」の缶詰。
たしか、5月頃に、おふろの王様花小金井店にテレビ取材などもはいって話題になったはず。(私はその番組を見ていないが、おふろの王様のサイトで告知していた)
― Wikipedia 「木の屋石巻水産」 ―
<株式会社木の屋石巻水産(きのや いしのまきすいさん)は、宮城県石巻市に本社のある水産加工品メーカー。代表商品は鯨肉加工品で、本社隣接地には鯨大和煮の缶詰を模した大型魚油タンクがある。東日本大震災で工場が全壊する被害を受けたが、再建を目指している。>
株式会社 木の屋石巻水産
http://kinoya.co.jp/
木の屋スタッフBlog 木の屋ブログ
http://ameblo.jp/kinoya-blog/
Twitter
http://twitter.com/#!/yuya_kimura
大津波で工場が流され、跡形もなくなったが、ヘドロの下から缶詰がみつかったという。
「希望の缶詰」と名づけられている。
上記のブログに、震災直後のレポート(2011/3/29)があり、社屋が流された後の写真も掲載されている。
http://ameblo.jp/kinoya-blog/page-5.html#main
「おふろの王様 花小金井店」では、この「希望の缶詰」を販売している。
販売されるようになった経緯の説明書きも掲示されていた。
これまで何度か、温泉にはいった時に見ていたのだが、今日、ゆっくりと読んでみた。
一個400円。
さばみそ煮、さば水煮、さんまみそ甘辛煮の三種があったので、ひと缶ずつ購入。
老舗の缶詰は美味しそうだし、私なりの応援のきもちをこめて。
缶は、ゆがみやへこみがあり、津波の恐ろしさを感じる。
洗浄した後、簡易ラベルを貼ったようすがうかがえる。
「生産者直売のれん会」というサイトがあり、木の屋石巻水産(「希望の缶詰」取扱店舗)の情報が掲載されている。
催事情報/生産者直売のれん会
http://www.noren-kai.com/saiji/
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】5泊6日の北海道(2023.06.28)
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19(2022.11.21)
- 【雑】関野吉晴さんと服部文祥さんのトークイベント(2022/10/21武蔵野プレイス)(2022.11.01)
「日帰り温泉」カテゴリの記事
- 【遊】ひと月ぶり、「おふろの王様」へ(2016.03.29)
- 【遊】病院、温泉、図書館(2015.05.07)
- 【雑】わりと忙しかった日(2015.02.23)
- 【雑】散髪と本(2014.08.08)
- 【遊】歯医者と日帰り温泉(2014.07.03)
「小平界隈」カテゴリの記事
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【雑】新年(2018.01.08)
- 【歩】初詣(2017.01.03)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
- 【遊】ハナニラ(2016.04.09)
「【震】震災日誌」カテゴリの記事
- 【震】6年後の3.11(2017.03.11)
- 【読】村上春樹、ひとやすみ(2016.05.14)
- 【読】大地動乱の時代(2016.05.08)
- 【震】地震への備え(2016.04.19)
- 【震】あの日も肌寒かった(2016.03.11)
コメント