« 【楽】上々颱風コンサート in 江東区文化センター (その2) | トップページ | 【雑】彼岸花が咲いていた »

2011年9月23日 (金)

【楽】上々颱風コンサート in 江東区文化センター (その3)

今回、震災に関する話はなかったが、震災後に東北ライブをいくつかやってきた上々颱風のメンバー。
感じるものはたくさんあったに違いない。

東北ライブについては、公式サイトのライブ日程や、メンバーのブログにある。

 上々颱風 公式サイト
  http://www.shangshang.jp/shang.html
 西川郷子さんのブログ
  http://mandi.blog.ocn.ne.jp/satoko/
 白崎映美さんのブログ
  http://mandi.blog.ocn.ne.jp/emi/

そんなメンバーの気持ちが感じられたのは、アンコールの一曲目。
「新曲です」 とだけ、えみちゃんのアナウンスがあって歌われた曲(曲名不詳)が印象的だった。

歌詞の一節、「波に流され」というあたりで、私は胸が熱くなり、涙が出た。
歌っている西川郷子さんは、両手を前に、祈るような形で組み合わせていた。
私の気のせいか、彼女の目にも光るものがあったように見えた。

アンコールの二曲目(最後の曲)の紹介で、はじめて、白崎映美さん口から「震災」という言葉が聞かれた。
 「震災後、歌ってほしいという声が多かった曲」
「いつでも誰かが」 (4枚目のアルバムに収録、最新のカバーアルバム「風の祭り」にも)

 

大きな声で「震災」を叫ばなくても、被災地の人々を思う心はしっかりと伝わってきたよ。

ひさしぶりのライブに興奮し、熱く語ってしまった。
(おしまい)

|

« 【楽】上々颱風コンサート in 江東区文化センター (その2) | トップページ | 【雑】彼岸花が咲いていた »

【楽】音楽日誌」カテゴリの記事

上々颱風」カテゴリの記事

こんな音楽を聴いた」カテゴリの記事

西川郷子」カテゴリの記事

コメント

「土民の歌」は、人気のある曲だと思いますよ。ライブで2回は聴いたと思いますが、盛り上がりますし^^

「7月9日の花園神社以来、ひさしぶりの」という冒頭で「うらやましい」と思いました。
今年はあまり関西でのライブがなくて(×_×;)シュン
私は上々颱風のライブに行くと「よし!明日からまた頑張って働いて、次もライブ見に来るぞ!」って思うんです。

投稿: マヌカン☆ | 2011年9月24日 (土) 00時30分

>マヌカン☆ さん
さっそくのコメント、ありがとうございます。
「土民の歌」は確かに最近の人気曲で、私も好きですが、「スチャラカ」とか「れるびー」といった古い歌が出てくるのかな、と思ったので「意外」だったのでした。
1時間40分という時間内では、まだまだ歌い足りない感じでした。

上々颱風のライブの帰り道は、いつも「魂の解放」状態で、また行こうという気持ちになりますね。
次は、12/17の鴬谷(東京キネマ倶楽部)かなあ…。

投稿: やまおじさん | 2011年9月24日 (土) 07時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【楽】上々颱風コンサート in 江東区文化センター (その3):

« 【楽】上々颱風コンサート in 江東区文化センター (その2) | トップページ | 【雑】彼岸花が咲いていた »