« 【歩】残暑 | トップページ | 【読】【震】池澤夏樹 著 「春を恨んだりはしない」 »

2011年9月18日 (日)

【遊】勝沼「大雅園」再訪

201109180038201109180039_2 

きのうは雨まじりの天気だったが、車で勝沼へ。
ひさしぶりに、奥多摩から柳沢峠越えの国道411号を走った。
自宅から片道110kmほどだが、大半が山道なので時間はかかる。

塩山のBUN BUN Bearが今週末はお休みだったので、奥多摩で昼食にした。
8月末に初めて入ってみた「森のカフェ・アースガーデン」を再訪。
蕎麦と麦切りをいただいた。

森のカフェ アースガーデン
 東京都西多摩郡奥多摩町白丸361-1
 TEL 0428-85-5101
http://www.okutama-earthgarden.com/


201109170004201109170012

麦切りは、大麦を主体にした麺で、変わった味がする。
天ぷらも、家人が食べた手打ち蕎麦も、おいしかった。
デザートに、とうふチーズケーキをいただいた。
そして、今年初物の栗を購入(一袋500円)。

(左) 麦切り(生わさび付き) 700円
(右) 天ぷら盛り合わせ 350円

201109170008201109170007

この店のベランダ席からは、多摩川の渓谷が見渡せる。
私たちは店内で。
下の写真に写っているのは、見ず知らずの方。

(右) とうふチーズケーキとコーヒーのセット 700円

201109170010201109170011


勝沼「大雅園」へ行く途中、411号沿いに、ちょっと洒落たパン屋がある。
「パンテーブル」という店。
ここに寄ってパンを買う。

201109170014


勝沼 大雅園
 山梨県甲州市勝沼町等々力43
 TEL/FAX 0553-44-0434
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~taiga/

201109170018201109170019

甲斐路が出始めた。
試食で出された葡萄。
ピッテロビアンコ、甲斐路、ベリーA、ピオーネ。

201109170016

ぶどう畑で。
世界一大きな葡萄品種「ネへレスコール」。
優に50cmはありそうだ。

201109170020201109170022 

9/16(金)夜、テレビ東京の番組「所さんのそこんトコロ」でも、この葡萄が紹介された。
ちなみに、この番組には大雅園の「跡取り娘・麻由子さん」が出演。

 所さんの 学校では教えてくれないそこんトコロ!:テレビ東京
 バックナンバー 2011年9月16日(金)放送
  http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/backnumber/110916.html


今年は「瀬戸ジャイアンツ」(別名・桃太郎)の出来がよいとのこと。
二房もいで、持ち帰り。
ぱりっとした食感、さっぱりした味の珍種。

瀬戸ジャイアンツ (桃太郎)

201109170021

そして、今年も「アジロン・ワイン」が出荷された。
友人へのプレゼント、自宅用、頼まれ物、あわせて5本購入。
できたてなので、三ヵ月ほど寝かせておくとよい、とのこと。
12月頃までは、大雅園で購入できるそうだ。

201109170025


帰り道、やはり411号沿いにあるトマトの店に寄って、フルーツトマト、アイコ、ドライトマトなどを購入。

農業生産法人 株式会社四季菜
http://www.shikisai-agri.com/

201109170026

201109170029201109170030


柳沢峠を越え、夕方になったが、丹波山村の「道の駅たばやま」にある、「のめこい湯」で温泉につかり、夕食を食べてから帰宅の途についた。

丹波山温泉 のめこい湯
http://www.nomekoiyu.com

201109170031_2201109170034

201109170036 

|

« 【歩】残暑 | トップページ | 【読】【震】池澤夏樹 著 「春を恨んだりはしない」 »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

勝沼大雅園」カテゴリの記事

四季 秋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【遊】勝沼「大雅園」再訪:

« 【歩】残暑 | トップページ | 【読】【震】池澤夏樹 著 「春を恨んだりはしない」 »