【歩】自転車にのって
今日は、自転車に乗ってたくさん走った。
午前 小平市役所と国分寺駅(パン屋)まで
団地~小平市役所 3km
市役所~国分寺駅 3km
国分寺駅~団地 2km
合計 8km
午後 立川市若葉町まで買物に
(100円ショップとカメラのキタムラ)
団地~五日市街道経由~立川市若葉町(カメラのキタムラ)
片道約5kmを往復=10km
一日で18kmかぁ。
毎日これぐらい走れば、いい運動になるのだが……。
午後、五日市街道を走って帰ってくる途中、まえから気になっていた場所に寄った。
上鈴木不動尊
小平市上水本町2丁目19番19号
不動尊の由来については不明、とのこと。
(小平市教育委員会 「こだいらの史跡めぐり」による)
西武多摩湖線の踏切の東側にある、稲荷神社。
いつも車で鳥居の前を通って、気になっていた。
稲荷神社
小平市上水南町1丁目2番15-5号
元文元年(1736年)に勧請遷祀された産土神。
社殿は、昭和26年に大改築が行なわれ現在に至る。
(小平市教育委員会 「こだいらの史跡めぐり」による)
静かな境内の集会所では、大正琴の練習をする女性グループが。
境内から五日市街道南側の裏道にはいると、ヒガンバナがみごとに咲いていた。
五日市街道から警察学校に向かう、「喜平町桜通り」の桜の樹の根元にも、ヒガンバナ。
『こだいらの史跡めぐり』
平成元年3月 発行
編集・発行 小平市教育委員会社会教育部社会教育課
小平ふるさと村 http://kodaira-furusatomura.jp/ で購入できる。
→ふるさと村グッズ(販売物 << 小平ふるさと村)
http://kodaira-furusatomura.jp/category/goods
| 固定リンク
「四季 秋」カテゴリの記事
- 【雑】今年の秋(2020.10.10)
- 【遊】深大寺そばまつり(2015.11.29)
- 【遊】明日は深大寺そばまつりへ(2015.11.28)
- 【遊】たてもの園、紅葉とライトアップ(2015.11.23)
- 【雑】皇帝ダリア満開(2015.11.12)
「小平界隈」カテゴリの記事
- 【雑】新年(2018.01.08)
- 【歩】初詣(2017.01.03)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
- 【遊】ハナニラ(2016.04.09)
- 【遊】小金井公園へ桜を見にいく(2016.03.30)
「【歩】散歩日誌」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【歩】初詣(2017.01.03)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【歩】空堀川の河津桜(2016.03.21)
コメント