【震】希望の昆布巻き
平日の昼間からぜいたくなことだが、近くの日帰り温泉に行ってきた。
おふろの王様
http://www.ousama2603.com/
花小金井店
http://www.ousama2603.com/shop/hanakoganei/index.html
前回が8月末だったので、約ひと月ぶり。
この店舗のロビーでは、東北復興支援で被災地の物産を販売している。
8月初めに行ったときには、「木の屋石巻水産」の缶詰を買った。
おいしかったな。
2011年8月 2日 (火) 【震】木の屋石巻水産の缶詰
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-873e.html
今日は、おいしそうな昆布巻きをみつけた。
一本買ってみた。
女川町の「マルキチ阿部商店」で作っている、「リアスの詩」という、手作りのさんま昆布巻き。
パンフレットというか、通信のようなものが置いてあったので、もらってきて読んだ。
「希望の環」 2011年5月号
宮城県牡鹿郡女川町 マルキチ阿部商店
「希望の昆布巻き」
希望の環 -東北復興支援プロジェクト-
http://kibounowa.jp/
http://kibounowa.jp/seisan-marukichiabe.html
3月11日の大津波で、女川町にあった工場も自宅も、すべて流されてしまったという。
しかし、従業員は全員無事だった。
さらに、直営店にあった木製の看板(農林水産大臣賞受賞記念で作ったもの)が、瓦礫と泥の中から発見された。
昆布巻きの原料も、津波の被害を免れて残っていた。
さんまは、高台の倉庫にあって無事、昆布も被害のない場所に置いてあった。
そんな「奇跡」が重なり、この工場の昆布巻きを心待ちにしているお客のために、再興を決意したという話だ。
打ちひしがれている人に向かって「がんばれ」と言うのは酷だけれど、このように頑張ろうとしている人には、心からエールを送りたい。
| 固定リンク
「日帰り温泉」カテゴリの記事
- 【遊】ひと月ぶり、「おふろの王様」へ(2016.03.29)
- 【遊】病院、温泉、図書館(2015.05.07)
- 【雑】わりと忙しかった日(2015.02.23)
- 【雑】散髪と本(2014.08.08)
- 【遊】歯医者と日帰り温泉(2014.07.03)
「【震】震災日誌」カテゴリの記事
- 【震】6年後の3.11(2017.03.11)
- 【読】村上春樹、ひとやすみ(2016.05.14)
- 【読】大地動乱の時代(2016.05.08)
- 【震】地震への備え(2016.04.19)
- 【震】あの日も肌寒かった(2016.03.11)
コメント
最近見たかバイューゲート近辺ではお風呂の王様はブームになっています。
投稿: 音頭取り | 2011年10月 3日 (月) 23時55分
>音頭取り さん
ほほう。興味ぶかいですねぇ。
三鷹バイユーゲイトへは、11/1すどもん誕生日記念ライブに行くつもりです。
その時にでも詳しいことを。
投稿: やまおじさん | 2011年10月 4日 (火) 08時23分