【遊】ひさしぶりに青梅へ
車で青梅(吉野梅郷)へ。
今年にはいってからは、もちろん初めてだが、青梅まで足を延ばすのは久しぶりだった。
自宅から新青梅街道~吉野街道経由で、片道30km。
梅の季節になるとにぎわう吉野梅郷に 「美よしの園」 という店がある。
梅干しやら、梅をつかったさまざまな食品(ジャム、うどん、ジュース、菓子など多様)の他、陶器も展示・販売している。
店内で飲み物や軽食も飲食でき、民芸調の内装で、落ち着く店。
ここで販売しているお香(梅を練りこんだもの)を愛用しているのだが、切らしてしまったので買いに行ったのだ。
美よしの園
青梅市梅郷4-702-2 (店舗)
http://oh-ume.com/
梅の実がとれる時期になると、店の前で梅を干していたりする。
お香を買い、店内でコーヒーと梅カステラをいただいた(セットで550円)。
帰り道、新青梅街道沿いにある古本屋(ブックセンターいとう)に立ち寄った。
面白そうな本を発見し、購入。
この店舗は古本の在庫が豊富で、けっこう掘り出し物がある。
『朝日新聞100年の記事にみる 2 探検と冒険』
朝日新聞社 1979年発行
312ページ 1500円
こんなシリーズがあったことを知らなかった。
なかなか面白そうなシリーズで、揃えてみたい気になる。
小平市の図書館に置いているようなので、そのうち借りてみようかとも思う。
朝日新聞100年の記事にみる シリーズ (全10巻)
1 恋愛と結婚/2 探検と冒険/3 東京百歳/4 外国人の足跡/5 奇談珍談巷談 明治編/6 奇談珍談巷談 大正昭和編/7 スポーツ人物誌/8 特ダネ名記事/9 追悼録 明治大正編/10 追悼録 昭和編
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】5泊6日の北海道(2023.06.28)
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19(2022.11.21)
- 【雑】関野吉晴さんと服部文祥さんのトークイベント(2022/10/21武蔵野プレイス)(2022.11.01)
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2023年11月に読んだ本(読書メーター)(2023.12.01)
- 【読】北方謙三「チンギス紀」を読み始めた(2023.11.29)
- 【読】「パレスチナ 戦火の中の子どもたち」(古居みずえ)(2023.11.13)
- 【読】2023年10月に読んだ本(読書メーター)(2023.11.01)
- 【読】2023年9月に読んだ本(読書メーター)(2023.10.01)
「青梅・奥多摩・五日市」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
- 【遊】今年はじめて葡萄園へ(2015.09.29)
- 【遊】五日市でほうとうを食べる(2014.11.20)
- 【遊】あきる野へ(2014.10.02)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】図書館にリクエストしたのはいいけれど(いつか読みたい本)(2023.09.17)
- 【読】イラク水滸伝(高野秀行)(2023.08.10)
- 【読】池澤夏樹=個人編集 世界文学全集(2023.05.12)
- 【読】池澤夏樹さんの新刊『また会う日まで』(2023.04.25)
- 【読】北方謙三版「水滸伝」に嵌る(2023.01.02)
「古本」カテゴリの記事
- 【雑】2017年の思い出 (1)(2017.12.28)
- 【雑】チャリティ古本市終了(2017.03.26)
- 【雑】古本市販売初日(2017.03.25)
- 【雑】古本市準備三日目(2017.03.24)
- 【雑】古本市準備2日目(2017.03.23)
コメント