« 【雑】今日のうれしかったこと | トップページ | 【遊】えどはくカルチャー 「古文書講座」 二回目 »

2012年2月 9日 (木)

【遊】そういえば宿題があった

はやいもので、明日は二回目の 「えどはくカルチャー」(古文書講座)だ。
先週、宿題がでていた。
勉強のきらいな小学生と同じで、前夜になって、あわてて開いてみた。

うーん。
読めない字がたくさんあるなぁ。

20120203_shukudai

一 おつとをうやまひつかまつ
 らばおつとま○つまを
 めぐミあはれむべし
一 おのれおつとのおやをうやまへば
 おつとま○おのれがおやを
 うやまふ
一 わがミをかざり
 た○らんよりハまづ
 おつとのきぬを○○げ
一 た○おつとのただしきを
 みてはミづから
 おつとをいさむべし


明日、先生に答えを教えてもらおう(笑)。

|

« 【雑】今日のうれしかったこと | トップページ | 【遊】えどはくカルチャー 「古文書講座」 二回目 »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

江戸東京博物館」カテゴリの記事

コメント

旅行先で「古文書を読む会」に突然1回参加したことあり。強者ぞろいで何が何だかさっぱりわからなかった。郷土史らしく2時間ほどで少しわかってきた。奥深いものがある。がんばってください。
 確かに、インターネットは情報収集には便利。対面して肉声を聞くというには、距離があるね。先日、渋谷ユーロ―スペースで「命の映画祭」をやっていたので、観に行ってきました。吉田喜重監督のスピーチがあったので、何が何でもと意気込んだ。監督78歳。映画は「エロス+虐殺」。時代に媚びない良質な映画もいいし、監督もよかった。
 やまおじさんともその内、どこかでお目にかかることでしょう。

投稿: ろくろくび | 2012年2月10日 (金) 05時41分

ろくろくび さまへ。吉田喜重監督のスピーチをお聞きになったのですね。うらやましいです。78歳ですか。まだまだ、映画を作れるでしょうね。「秋津温泉」は、泣きました。18歳のころです。この監督の大ファンなもので、ついつい、参加させてもらいました。山おじさん、ごめんなさい。

投稿: みやこ | 2012年2月10日 (金) 08時22分

>ろくろくび さん
古文書…私は江戸時代の「瓦版」を自分のちからで読めるようになりたい、というのが一つの動機でした。
吉田喜重監督、懐かしい名前です。
ATG映画華やかな頃、新宿文化や地価の蠍坐、池袋の文芸坐などに通った時期がありました。

ろくろくびさんとも、いつかどこかでお会いできることでしょう。

投稿: やまおじさん | 2012年2月10日 (金) 09時11分

>みやこ さん
やはり同世代、吉田喜重監督のファンだったんですね。
「松竹ヌーヴェルバーグ」とかATGとか、あの頃は熱い時代でしたね。

投稿: やまおじさん | 2012年2月10日 (金) 09時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【遊】そういえば宿題があった:

« 【雑】今日のうれしかったこと | トップページ | 【遊】えどはくカルチャー 「古文書講座」 二回目 »