【遊】黄色のカキツバタ?(道保川公園)
用があって、神奈川県の相模原市まで。
義姉の家を訪ね、ひとりで近くにある道保川公園へ行ってみた。
里山の雰囲気が感じられる静かな公園。
駐車場に車をとめて、少し歩いてみた。入園無料。
道保川公園(風致公園) | 相模原市
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/kouen_ryokuchi/005916.html
黄色のカキツバタが咲いていた。
アヤメ、ハナショウブ、カキツバタの区別がつかない私だが、義姉が教えてくれた。ここの黄色いカキツバタは有名らしい。
【追記】
どうやらこれは、キショウブらしい(ネットや図鑑でいろいろ調べてみた結果)。
黄色のカキツバタは図鑑にも載っていないし、ネットでも「聞いたことがない」という意見を発見。
失礼しました。私の早合点でした。
ブログタイトルも 「黄色のカキツバタ?(道保川公園)」 に変えました。
「せせらぎと野鳥の声」 の歌い文句のとおり、いかにも野鳥の多そうな森林が、北側の丘陵斜面に広がる。
連休とあって、園内には子ども連れやウォーキングする人たちが。
バードウォッチングで写真を撮っている人もみかけた。
モッコウバラが、ちょうど盛りだ。
下の写真は、ヤエヤマブキ(八重咲きの山吹)でした。【2012/4/30追記】
水辺のシャガも美しかった。
宝の山 アンテナショップの紹介 残したい日本の音風景100選
http://www.takaranoyama.jp/sittoku_04-oto.html
→ 関東 → 道保川公園のせせらぎと野鳥の声
カキツバタ ― Wikipedia ―
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%BF
キショウブ ― Wikipedia ―
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%96
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「四季 春」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【山】ひさしぶりの山歩き(黒川鶏冠山)(2018.06.03)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
「ちょっと遠くへ」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (4)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (3)(2019.11.08)
コメント