【遊】あきる野の蕎麦 「加賀屋」
五日市(あきる野市)の霊園へ墓参に行った。
山の中腹にあるカトリック霊園の桜は、まだ咲き初めだった。
帰りに、いつもの蕎麦屋 「加賀屋」 に寄る。
場所がわかりにくいが(五日市街道の南)、独特の蕎麦がおいしい。
加賀屋 - 武蔵増戸/そば [食べログ]
http://r.tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13067587/
加賀屋 - あきる野市/そば・うどん:マピオン電話帳
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01003/13228/G0425961648-001/
つなぎに山芋と卵を使っているそうで、もっちりした感じ。
もりそば900円。
やや値が張るが、小鉢の煮物と天ぷらが付く。
加賀屋さんの庭の桜が満開。
やや小ぶりで、色の濃い桜だ。
何という名前の桜だろうか。
お店の人に聞いてみればよかった。
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】5泊6日の北海道(2023.06.28)
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19(2022.11.21)
- 【雑】関野吉晴さんと服部文祥さんのトークイベント(2022/10/21武蔵野プレイス)(2022.11.01)
「青梅・奥多摩・五日市」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
- 【遊】今年はじめて葡萄園へ(2015.09.29)
- 【遊】五日市でほうとうを食べる(2014.11.20)
- 【遊】あきる野へ(2014.10.02)
「四季 春」カテゴリの記事
- 【雑】ゆっくりと春から初夏へ(2023.04.24)
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【山】ひさしぶりの山歩き(黒川鶏冠山)(2018.06.03)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
「桜」カテゴリの記事
- 【遊】ハナニラ(2016.04.09)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【読】雨の日、桜満開、通院、読書(2016.04.04)
- 【遊】多摩と相模原の桜(2016.04.03)
- 【遊】小金井公園へ桜を見にいく(2016.03.30)
コメント