【歩】ハナミズキ、咲く
午前中、自転車で市役所付近まで用足しに。
ついでに、市立中央図書館に寄ってきた。
収蔵書籍は多くないが、2階のレファレンス室が充実している。
東大和市史関係で貸出可能なものがあったので、二冊借りてきた。
東大和市立図書館公式ホームページ
http://www.lib.higashiyamato.tokyo.jp/index.html
帰り道、青梅街道を東大和市駅(西武拝島線)へまわり、駅前のTSUTAYAに寄った。
レンタル中心の店なので本は少ないが、雑誌コーナーで面白そうなムックを発見、購入。
ここしばらく本屋を覗いていなかったあいだに、発売されていたのだな。
『南方熊楠―森羅万象に挑んだ巨人 (別冊太陽 日本のこころ 192) 』
平凡社 2012/1/19発売
もう一冊、こんなものも買ってしまった。
駅前からバス通りを通って帰宅。
ハナミズキが咲きはじめていた。
ハナモモが、いまを盛りと咲き誇っていた。
モクレン(紫木蓮)も。
いい季節になった。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2023年2月に読んだ本(読書メーター)(2023.03.01)
- 【読】目取真俊『水滴』――パギやん一人芝居(2023.02.23)
- 【読】2023年1月に読んだ本(読書メーター)(2023.02.02)
- 【読】北方謙三と船戸与一(2023.01.06)
- 【読】北方謙三版「水滸伝」に嵌る(2023.01.02)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】北方謙三版「水滸伝」に嵌る(2023.01.02)
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
「四季 春」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【山】ひさしぶりの山歩き(黒川鶏冠山)(2018.06.03)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
「【歩】散歩日誌」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【歩】初詣(2017.01.03)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【歩】空堀川の河津桜(2016.03.21)
「東大和界隈」カテゴリの記事
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】新年(2018.01.08)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
コメント