【遊】沖縄訪問記 (1) 那覇首里城
2012年11月15日(木)から18日(日)まで、三泊四日で沖縄に行ってきた。
私にとって、はじめての沖縄。
友人であるMOTEL(須藤もん&対馬照)が、石垣島でライブをするので、その追っかけが主目的だった。
東京とは10度も気温がちがう南国で遊んできて、楽しかったな。
■11/15(木) 羽田空港発 JAL917便 那覇へ
首里城見学、那覇市街散策、ビジネスホテル泊
■11/16(金) 沖縄県立博物館見学
那覇空港発 JTA609便 石垣島へ
石垣市内散策、「たかしの店」訪問、ビジネスホテル泊
■11/17(土) 石垣島一周観光バスで周遊
「たかしの店」 MOTELライブ
■11/18(日) フェリーで竹富島へ、島内散策
石垣空港発 JTA078便 羽田へ、深夜帰宅
11/15(木) 羽田空港発 13:10 那覇空港着 16:00
那覇空港からモノレール(ゆいレール)に乗り、終点の首里駅へ。
二日間乗り放題の乗車カード(1,000円)を有効に使った。
沖縄都市モノレール「ゆいレール」
http://www.yui-rail.co.jp/index.html
首里城のある首里公園までは、モノレールの首里駅からすこし歩く。
龍潭池(りゅうたんいけ)の前を通り、首里城公園入口へ。
有名な守礼門は、残念ながら塗り直し工事中だった。
日も暮れかかっていたため、入場料(800円)を払って有料城内へ。
南殿で開催されていた特別展示「首里城に魂を!」を見る。
首里城公園(しゅりじょう) 琉球王国の栄華を物語る真紅の世界遺産
http://oki-park.jp/shurijo-park/
首里城公園開園20周年記念特別展 パンフレット(PDF)
http://oki-park.jp/shurijo-park/pdf/121107_shurijo-soul.pdf
そのあと、正殿内部を見学。
豪華絢爛、みごとな城だ。
すでに陽がおちて、那覇の夜景がきれいだった。
ライトアップされた正殿の建物。幻想的。
日もとっぷりと暮れた。
モノレール首里駅に戻り、今夜の宿がある国際通りへ向かった。
(つづく)
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「ちょっと遠くへ」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (4)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (3)(2019.11.08)
「沖縄」カテゴリの記事
- 【雑】今年も総集編(2019年・イベント編)(2019.12.31)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -1-)(2019.12.28)
- 【読】ぼちぼちいこうか総集編(2018年・読書編)(2018.12.27)
- 【遊】宮古島旅行(2018.11.4~11.6)(2018.11.13)
- 【雑】2017年の思い出 (2)(2017.12.29)
コメント
ついに沖縄へいらっしゃったのですね。うらやましい。
友人の息子さんが、来年の4月に沖縄の女性と沖縄で、沖縄風の結婚式をする予定です。
(残念ながら、私は招かれていませんが・・)
いつかは見たい、沖縄の青い海。
投稿: モネ | 2012年11月19日 (月) 19時38分
>モネさん
続編に書いていきますが、二日目、那覇を飛び立った飛行機の窓から、宮古列島の宮古島、伊良部島、多良間島がよく見えました。島々のまわりの珊瑚礁、コバルトブルーの海が美しかったですよ。
石垣島の周遊観光バスで見た川平湾の海もきれいでした。
投稿: やまおじさん | 2012年11月19日 (月) 19時53分