【遊】沖縄訪問記 (16) 最終回 ―さよなら、石垣島
2012年11月18日(日)。
石垣空港発羽田行き(那覇経由)の飛行機は、18時15分だった。
羽田到着予定は、なんと22時。
今になって思えば、那覇で乗り継ぐ便にすれば、もっと早い便に乗れたのだった。
直行便といっても、那覇でいったん荷物を持って飛行機を降りなければいけないのだから、乗継便で石垣~那覇(乗継)~羽田の方がよかった。
しかも、料金も乗継割引があるらしい。
石垣港に着いても、もう市内を歩きまわる元気もなく、早々にバスで石垣空港へ。
石垣空港では、5時間以上も待ち時間ができてしまって、退屈したが……。
来年3月になれば、この石垣空港も姿を消して新空港になる。
記念に写真を撮り、石垣島に別れを告げた。
石垣空港
石垣空港にずっと駐機していたセスナ機があった(右上写真)。
国土地理院の文字が機体に書かれいてる。
写真を見ると、「くにかぜⅢ」という名前も確認できる。
国土地理院の測量用航空機だ。
参考サイト
測量用航空機「くにかぜIII」の運用を開始|国土地理院
http://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho40230.html
測量用航空機の更新 - 国土地理院
http://www.gsi.go.jp/GSI/IMPORT/20/img/04-3.pdf
国土地理院 : 石垣島アートボックス
http://blog.livedoor.jp/ishigaki_artbox/archives/19459998.html
石垣空港を発った頃には日も暮れかかっていて、那覇空港上空からは、那覇の夜景がきれいだった。
そして、羽田上空では、星空と東京の夜景が……。
ずいぶん遠くまで行ったのだなあ、と感慨にふけりながら、足早にモノレール駅に向かったのだった。
(おしまい)
最後までお読みくださった方へ、ありがとうございます。
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「ちょっと遠くへ」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (4)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (3)(2019.11.08)
「沖縄」カテゴリの記事
- 【雑】今年も総集編(2019年・イベント編)(2019.12.31)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -1-)(2019.12.28)
- 【読】ぼちぼちいこうか総集編(2018年・読書編)(2018.12.27)
- 【遊】宮古島旅行(2018.11.4~11.6)(2018.11.13)
- 【雑】2017年の思い出 (2)(2017.12.29)
コメント