【読】北山修センセイ
北山修 『最後の授業――心をみる人たちへ』
みすず書房 2010年7月
193ページ 1,800円(税別)
図書館にあったので、借りてきて読んでいる。
私が密かに敬愛する、精神科医 北山修さんの講義録。
北山さんは、1991年10月から2010年3月まで、九州大学教育学部で教鞭をとっていた。
退官にあたっての、最後の講義録だ。
Ⅰ 最後の授業 テレビのための精神分析入門
2010.年1月18日・25日
九州大学教育学部2年生以上の学生たちを中心に約200人に向けての
精神分析学授業の最後の2回
(NHK教育テレビ放映のための録画)
Ⅱ 最終講義 <私>の精神分析――罪悪感をめぐって
2010年2月28日
九州大学箱崎文系キャンパス大講義室
(退職記念事業会の協力を得て約500人の参加者に向けて)
Ⅲ 精神分析か芸術か――フロイトは私のことが嫌いだと思うことから
2009年9月6日 京都国際会議
(臨床描画テスト・描画療法学会第19回大会での特別講演) および
12.月21日 九州大学での授業内容
Ⅱでは、『古事記』が引き合いにだされている。
そういえば、すこし前にこんな本もでていた。
面白そうだったので私も買ってみたが、まだ読んでいない。
先に『古事記』そのものを読まなくちゃ、と思って。
『日本人の<原罪>』 北山 修・ 橋本 雅之
講談社現代新書 2009年1月
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2022年6月に読んだ本(読書メーター)(2022.07.01)
- 【読】服部文祥さんの書評本(2022.06.14)
- 【読】2022年5月に読んだ本(読書メーター)(2022.06.01)
- 【読】桐野夏生 萌え!(2022.05.19)
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
「こんな本を読んだ」カテゴリの記事
- 【読】2022年6月に読んだ本(読書メーター)(2022.07.01)
- 【読】服部文祥さんの書評本(2022.06.14)
- 【読】2022年5月に読んだ本(読書メーター)(2022.06.01)
- 【読】桐野夏生 萌え!(2022.05.19)
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
コメント