【歩】プラネタリウム見学(東大和市立郷土博物館)
曇り時々晴れ。
気温9度(午後4時半現在)。
あいかわらず寒い。
東大和市立郷土博物館へ。
午後3時から、プラネタリウム見学。
観客は、私たち二人の他、二組だけ。
考えてみたら、生まれてこのかた、プラネタリウムを見るのは初めてかもしれない。
こどもの頃、旭川あたりで見たかもしれないが、まったく覚えていない。
郷土博物館 - 東大和市公式ホームページ
http://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/35,0,366,html
12/15(土)~3/10(日)上映の冬季プログラム。
「シンシンの中国星座」 約45分。
大人200円、こども(小中学生)100円。
<シンシンの案内で、市場や動物園などタウンマップのような中国の星座を紹介します。前半はアイヌが描いた星座を中心に紹介します。> (博物館のパンフレットより)
前半はアイヌの星座、後半が中国の星座。
とてもきれいな映像だった。
すこし早く着いたので、博物館の脇の階段を登って、屋上から市内の風景を眺めてみた。
博物館の上に、冬枯れの雑木林が広がっていた。
| 固定リンク
「四季 冬」カテゴリの記事
- 【雑】冬の風景(2019.02.10)
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】11月の初雪(2016.11.24)
「【歩】散歩日誌」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【歩】初詣(2017.01.03)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【歩】空堀川の河津桜(2016.03.21)
「東大和界隈」カテゴリの記事
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】新年(2018.01.08)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
コメント