【遊】美瑛四日目
今日は晴れ。
朝方の最低気温マイナス15.5度、日中の最高気温マイナス5.9度。
この時期の美瑛では、これぐらいが普通だろう。
午前中、除雪の続き。
大汗かいた甲斐があって(駄洒落か)、家の前、窓の下と玄関横の雪の山がなくなった。
これで、この後の積雪、屋根からの落雪にも準備万端。
昼前、街中へ散歩に出た。
道の駅「丘のくら」で昼食。
美瑛カレーうどん焼き麺を食す。うどんのグラタン(カレー味)。
旨かった。
今日もまた、役場の展望台「四季の塔」に登り、眺望を楽しみ、写真を撮ってきた。
地上30メートルからの展望が素晴らしい。
遠くの山には雲がかかっていたものの、大雪山と十勝連峰の富良野岳が見えた。
芦別岳・夕張岳と思われる山並も見えた。
写真は帰宅してから。
写真 上から順に
大雪山(旭岳)、十勝連邦(右端:富良野岳)、夕張岳・芦別岳方面(自信はないが、たぶん)
美瑛 「四季の塔」 展望台からのパノラマ
(撮影:2013/1/23)
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「美瑛」カテゴリの記事
- 【雑】なつかしい美瑛の動画(2020.10.07)
- 【遊】2018年夏、北海道旅行(その2)(2018.07.17)
- 【遊】2018年夏、北海道旅行(その1)(2018.07.17)
- 【遊】初冬の北海道へ(2016.11.02)
- 【遊】墓参、旭川(2015.07.14)
「四季 冬」カテゴリの記事
- 【雑】冬の風景(2019.02.10)
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】11月の初雪(2016.11.24)
「ちょっと遠くへ」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (4)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (3)(2019.11.08)
コメント
いよいよ、美瑛から東京へ帰る日ですね。除雪苦労様でした。
酷寒、大雪で苦しんだ昨年末から今年初めとはうって変った天候です。今日も晴れ、気を付けてお帰りください。
投稿: 玄柊 | 2013年1月23日 (水) 08時12分
>玄柊さん
ありがとうございます。また2月に来ることになりそうです。まだまだ厳しい冬、お気をつけてお過ごしください。
投稿: やまおじさん | 2013年1月23日 (水) 08時17分