« 【遊】相模原市立博物館 | トップページ | 【山】快晴、西方の山々の展望 »

2013年2月16日 (土)

【楽】こんな日は家で音楽を

冷たい北風の吹く日。
気温は5度より上にあがらない。

一歩も外に出ず、家でラジオを聴いていたが、いつも聴いている番組も終わってしまった。
ひさしぶりに、CDをとり出して聴いている。

なんとなく、チャイコフスキーを聴きたくなったので。

チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
 アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
 1988年8月 ザルツブルグ(実況録音)

ムターのアルバムで一番好きなのは、下のモーツァルト。
1978年2月の録音で、この時ムターは、なんと14歳だった。
まるで、おじいちゃん(カラヤン)と孫娘のような二人のジャケット写真が、ほほえましい。

ここしばらく、彼女の動向を知ることがなかったが、ネットで調べてみると今も活躍しているようだ。
離婚したことは知っていたが、元夫君がアンドレ・プレヴィンだったとは。
その前に、ドイツ人の法律家とも結婚していたはずだが、まあ、そんなことはどうでもいい。
最近は、指揮もやっているようだ。

― Wikipediaより ―
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%83%BC
<アンネ=ゾフィ・ムター(Anne-Sophie Mutter, 1963年6月29日 - )はドイツ人ヴァイオリニスト。元夫はアンドレ・プレヴィン(2006年8月に離婚)。>
<指揮活動 最近はヴァイオリンを弾きながらの、いわゆる弾き振りにも精力的な姿勢を見せ、モーツァルトのヴァイオリン協奏曲などで見事な演奏を聴かせている。数年間にわたる指揮者としての勉強がスコアの解釈を大きく変え、細部への興味が増したと述べている。>


英語版(またはドイツ語)のオフィシャル・ウェブ・サイトがあることを知った。
ANNE-SOPHIE MUTTER - Official Website
http://www.anne-sophie-mutter.de/me_index.php

|

« 【遊】相模原市立博物館 | トップページ | 【山】快晴、西方の山々の展望 »

【楽】音楽日誌」カテゴリの記事

こんな音楽を聴いた」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【楽】こんな日は家で音楽を:

« 【遊】相模原市立博物館 | トップページ | 【山】快晴、西方の山々の展望 »