【楽】昨夜のライブ(山崎ハコ at DOLPHY) その1
山崎ハコさんのライブ。
私には、昨年5月いらい、約一年ぶりだった。
前回、私が聴きに行ったライブは、こちら。
2012年5月19日 (土) 【楽】ひさしぶり、山崎ハコさんのライブ
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-b9f1.html
昨夜のライブ会場は、横浜(桜木町駅近く)のジャズ・スポット Dolphyだった。
事前に地図を調べてわかったのだが、昨年10月、この近くの「横浜にぎわい座」まで、上々颱風のライブを聴きに来ていたのだった。
「横浜にぎわい座」から、日の出町方向に少し行ったところが、昨日の会場だった。
途中の舗道に、美空ひばりの像があった。
午後6時開場、7時開演。
午後4時から店頭で整理券が配られるとのことだったので、3時半頃行ってみると、すでに整理券の配布(ライブチャージの事前徴収)が始まっていた。
寒空だったので、早めに配布を始めたとのこと。
それでも、12番の整理券をもらうことができた。
周辺にある公園(野毛山公園)や図書館、ファミレスで時間をつぶし、6時少し前に開場の列に並ぶ。
思っていたよりも広い店で、あっというまに満席になった。
数えてみなかったが、50~60人ぐらいは入っていただろうか。
私は12番目だったが、最前列右端の席があいていたので、そこに座った。
ステージの目の前で、ハコさんが座る椅子のすぐ近くだった。
おかげさまで、間近で、ハコさんと伴奏の安田裕美さん(ギター)の演奏を拝見することができた。
ステージからの距離が近かったせいもあって、二人の演奏の熱気が伝わってきた。
ハコさんは、高校生のときにデビュー。
初アルバムは、1975年、18歳のときにだした「飛・び・ま・す」。
私は、セカンド・アルバム「綱渡り」(1976年)の頃からのファンだ。
私より6歳年下のはず。
当時、私も二十代の中頃だったが、レコードを買って、すぐに惹きこまれた。
コンサートにもずいぶん通ったものだ。
年齢は重ねても、歌声には若い頃から変わらない張りがあって、病弱とは思えないパワーに、いつも圧倒される。
(続く)
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】音楽を聴く日(2021.12.29)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
「山崎ハコ」カテゴリの記事
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -1月-(2020.12.29)
- 【楽】今年も総集編(2019年・ライブ編 -その2-)(2019.12.27)
- 【楽】川越へ(山崎ハコさんライブ)(2019.01.09)
- 【楽】ぼちぼちいこうか総集編(2018年・音楽編)(2018.12.25)
「こんな音楽を聴いた」カテゴリの記事
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】音楽を聴く日(2021.12.29)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
コメント