【遊】石垣島旅行 (4) 八重山博物館
桃林寺から港の方角に戻り、石垣市立八重山博物館へ。
ここは、前回、昨年11月にも訪れているが、何度行っても飽きないのだ。
ジリジリと真夏の陽射しの下、汗だくになりながら歩いていると、舗道に面白いタイルを発見。
これまで気づかなかったが、これがなかなか綺麗なものだった。
撮影 2013年6月8日(土) 石垣島
八重山島蔵元跡 (やえやまじまくらもとあと)
【参考サイト】 石垣島の碑文
http://www.zephyr.justhpbs.jp/ishigaki_hibun.html
ほんとうに跡地で、空き地になっている。
道路元標 (どうろげんぴょう)
この後行った八重山博物館に、古い元標が展示されていた(下の写真)。
石垣市立八重山博物館
http://www.city.ishigaki.okinawa.jp/400000/410000/410500/top.html
この博物館、展示物の撮影禁止表示はないが、ネットで利用する場合には利用申請が必要らしい。
まあ、スナップ風写真ならいいだろう、と解釈。
冠婚葬祭(とくに、祭り、婚礼、葬儀、埋葬)で使われる民具もたくさん展示されていて、面白い。
個々の写真はたくさん撮ったものの、ここには掲載しない。
祭りで使われるミロク面や獅子、葬列で使う輿(遺体を運ぶ)、立派な焼き物の骨壺、等々。
石垣島に行くことがあれば、ぜひ訪れていただきたいスポットだ。
入館料は大人200円、中学生以上の学生が100円、小学生以下は無料。
(つづく)
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「四季 夏」カテゴリの記事
- 【雑】猛暑(2017.08.09)
- 【雑】嵐の日(2016.08.22)
- 【雑】梅雨明け、とな(2016.07.28)
- 【雑】梅雨明け間近(2016.07.26)
- 【雑】4年前(2016.07.14)
「ちょっと遠くへ」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (4)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (3)(2019.11.08)
「沖縄」カテゴリの記事
- 【雑】今年も総集編(2019年・イベント編)(2019.12.31)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -1-)(2019.12.28)
- 【読】ぼちぼちいこうか総集編(2018年・読書編)(2018.12.27)
- 【遊】宮古島旅行(2018.11.4~11.6)(2018.11.13)
- 【雑】2017年の思い出 (2)(2017.12.29)
コメント