【遊】北山公園菖蒲園、再訪
午後、自転車に乗って片道3kmほどのところにある、北山公園へ。
菖蒲がだいぶん咲いている頃だと思って。
はじめて西武線の線路を渡り、都立八国山緑地(はちこくやまりょくち)に足を踏みいれてみた。
撮影 2013/6/1(土) 東京都東村山市
埼玉県所沢市と境を接する、狭山丘陵の一画。
土曜日とあって、散歩する人がちらほら。
線路の南側にある、「八国山たいけんの里」にも立ち寄ってみた。
ここに入るのは、これで二度目か三度目。
こどもたちが中で遊んでいた。
なかなかいい施設だ。
ここには、近くの「下宅部遺跡」(しもやけべいせき)の出土品の収蔵・展示室がある。
気分は縄文人。
そして、北山公園の菖蒲園へ。
前回、5月16日に来たときは、ほとんど咲いていなかったが、半月たった今日、ちらほら咲いていた。
6月8日から23日まで、東村山菖蒲まつりが開かれる。
その頃がいちばんの見ごろだろう。
業者の人が、いっしょうけんめい養生していた。
園内の一画に、遠目からでもよく目立つ大きな樹があった。
ハナキササゲ(ノウゼンカズラ科)という、珍しいものらしい。
きれいな花だ。
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「四季 夏」カテゴリの記事
- 【雑】猛暑(2017.08.09)
- 【雑】嵐の日(2016.08.22)
- 【雑】梅雨明け、とな(2016.07.28)
- 【雑】梅雨明け間近(2016.07.26)
- 【雑】4年前(2016.07.14)
コメント