« 【雑】むし暑い夜 | トップページ | 【雑】猛暑日が戻った »

2013年8月 6日 (火)

【雑】八月や六日九日十五日

これといったことのない日々が続いている。

午前中は、用があって車で小平へ。
そのついでに、小平駅南口近くにある、シラヤアートスペースを写真に撮る。
白矢眼科医院が経営するギャラリー。
私が所属する小平図書館友の会の会員が、何度かここで朗読発表会をしている。
私はまだ中に入ったことがないが、面白そうなスペースだ。

201308060001201308060002


今日は、8月6日。
タイトルにあげた 「八月や六日九日十五日」 とは、ラジオで永六輔が紹介していた句(作者不詳)。

昨日、テレビ番組で 「ヒロシマ・ガールズ」 と呼ばれた人たちを紹介する番組を見た。

原爆投下から68年 “ヒロシマ・ガールズ”と呼ばれた女性 - 2013年8月5日 18:15放送 - TVログサーチ
http://www.kuunel.jp/content.html?t=7595168

番組中、街でインタビューしているシーンがあった。
近ごろの若い人たち、8月6日が何の日か知らない人が多いようだ。
愕然とする。


【参考サイト】
ヒロシマ・ガールズ 第1部 カナダに生きて <1>|連載・特集|ヒロシマ平和メディアセンター
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20100709115131883_ja
ノーマン・カズンズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%BA


【2013/8/10訂正追記】
「八月や六日九日十五日」が正しい。
ブログ記事タイトルも訂正した。
私は「八月
……」と書いていたが、聞きちがいというか思いちがいだった。
この句の作者は、荻原枯石(おぎはら・こせき)という。
あらためてネット検索してみた結果、下記サイトで知った。

【参照したサイト】
八月や六日九日十五日とは - 現代俳句一覧 Weblio辞書

http://www.weblio.jp/content/%E5%85%AB%E6%9C%88%E3%82%84%E5%85%AD%E6%97%A5%E4%B9%9D%E6%97%A5%E5%8D%81%E4%BA%94%E6%97%A5
萩原枯石先生句碑建立|「鬼怒」に連なる俳人たち
http://ameblo.jp/yahantei/entry-10122298046.html

愛かがやき第5号2012年10月 新老人の会愛媛支部会報 1/4
http://shinrojin-ehime.com/bulletin/roujinnokai2012-05/index.html?highlightwords=%E8%8D%BB%E5%8E%9F%E6%9E%AF%E7%9F%B3#page=1
リンク切れのため削除(2014/8/5)

【2014/8/5リンク追加】
俳句人-Haikubito-

 http://prod.haikubito.jp/sakushas/1451

荻原枯石とは - 現代俳句人名事典 Weblio辞書
 http://www.weblio.jp/content/%E8%8D%BB%E5%8E%9F%E6%9E%AF%E7%9F%B3
考える人 (新潮社メールマガジン) より
 http://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/mailmag/355.html

|

« 【雑】むし暑い夜 | トップページ | 【雑】猛暑日が戻った »

【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事

四季 夏」カテゴリの記事

コメント

明日は8月6日。
「八月や六日九日十五日」、私も先日亡くなられた永六輔さんのラジオ番組で数年前にこの句を知りましたが、やはり「八月は・・・」と憶えておりました。あるいは、永さんがそのように紹介されていたのではないかと思います。
いずれにしても8月は、ことさらに「平和」ということについて考え、実現して行く月なのだなと思います。

投稿: breezing | 2016年8月 5日 (金) 23時41分

breezingさん>
コメント、ありがとうございます。ブログ作成者です。
おっしゃるように、ラジオで永さんは「八月は・・・」と紹介されていましたね。たぶん、永さんの思い違いかと思われます。
ネットで調べてみたら、元の句は「八月や・・・」だということを知りました。
それはともかくとして――
八月六日、九日、十五日が、何の日かを知らない若い人もいるようです。伝えていくこと、考え続けること、そして、できることをしていくことが大切だと思っています。

投稿: やまおじさん | 2016年8月 6日 (土) 11時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【雑】八月や六日九日十五日:

« 【雑】むし暑い夜 | トップページ | 【雑】猛暑日が戻った »