【雑】今日は講演会
秋晴れ。
午後2時から、小平市中央図書館で講演会がある。
たくさん集まってくれるといいな。
としょかんからはじまるコミュニティ ~被災地での図書館の役割~
講師 川端秀明さん
一般社団法人 「みんなのとしょかん」 代表理事
日時 2013年9月28日(土)14:00~16:00
会場 小平市中央図書館 3階視聴覚室
東京都小平市小川町2-1325
西武多摩湖線「青梅街道」駅下車 徒歩5分
定員 80人 先着順(申込不要)
※満席になりしだい入場をお断りすることがあります
費用 無料
主催 小平図書館友の会
後援 小平市教育委員会
東日本大震災を機に生まれた、被災地や過疎の地域に地域コミュニティを醸成する場として「としょかん」を設置する、みんなのとしょかんプロジェクト。なぜ「としょかん」を設置する事になったのか?、被災地における「としょかん」の持つ役割は? そして被災地の現状から見える、今後の地域の抱える問題と、その中で図書館が持っている可能性とは何か? を、お伝えしたいと思います。
■川端秀明氏プロフィール■
1974年栃木県生まれ。東日本大震災の後、支援物資を届けるボランティアを行う中で被災地のコミュニティが寸断されている状況を見て、地域コミュニティ再生のため、避難所や仮設住宅に住む人々が気兼ねなく自由に集まることが出来る「としょかん」をつくる、「みんなのとしょかん」プロジェクトを創設。
現在までに岩手県、宮城県、福島県の12か所に「としょかん」を設置する。
また、全国から集まる本のうち、余剰傾向にある絵本や児童書を翻訳し、過去に津波被害により移住を余儀なくされたインドネシアの地域に送るプロジェクトも行っている。
みんなのとしょかんプロジェクト http://www.mintosho.org/
| 固定リンク
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】ゆっくりと春から初夏へ(2023.04.24)
- 【雑】再録――歌はだれのものか(2022.12.26)
- 【雑】小松由佳さんのこと(2022.12.04)
- 【雑】小平図書館友の会のウェブサイト(2022.11.02)
- 【雑】ひとあし早い秋の空(2022.08.19)
「小平図書館友の会」カテゴリの記事
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【雑】小平図書館友の会のウェブサイト(2022.11.02)
- 【雑】2020年を振り返る -2月-(2020.12.29)
- 【雑】チャリティ古本市、終わる(2019.03.28)
- 【雑】チャリティ古本市、近づく(2019.03.12)
コメント