【読】図書館から借りてきた本
松浦武四郎を描いた伝記小説を読んだせいか、アイヌ民族のことを、あらためてもっと知りたくなった。
市立図書館の端末で、「アイヌ」というキーワードで検索してみると、たくさんの在庫がヒットした。
中央図書館にあった本を、6冊ほどまとめて借りてきた。
こんなに読めやしないのだが、興味ぶかいものばかり。
とくに、小熊英二さんの本は、800ページちかくあり、4センチ以上の厚みがある。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
- 【読】2022年3月に読んだ本(読書メーター)(2022.04.01)
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】かつての夕刊フジ連載エッセイ(2022.03.15)
- 【読】2022年2月に読んだ本(読書メーター)(2022.03.01)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
「アイヌ民族・アイヌ語」カテゴリの記事
- 【読】Book Cover Challenge 6冊目(2020.05.11)
- 【読】Book Cover Challenge 3冊目(2020.05.10)
- 【読】Book Cover Challenge 1冊目(2020.05.10)
- 【雑】今年も総集編(2019年・イベント編)(2019.12.31)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -3-)(2019.12.28)
「小熊英二」カテゴリの記事
- 【読】村田エミコさんの版画(2013.10.25)
- 【読】いつか読みたい本(2013.10.23)
- 【読】図書館から借りてきた本(2013.10.17)
- 【読】ジョン・ダワー 「敗北を抱きしめて」(2013.01.26)
- 【読】さて、肩のこらない本を(2012.10.30)
コメント