【雑】Aladinの出番
今日は、午前中から立て続けに、三か所の会合に出席。
昼食時にいったん帰宅しただけで、ほぼ一日外にでていた。
すべて終わって帰宅したのは、暗くなってからだった。
夜は冷え込むようになった。
すいぶん前から(11月下旬だっただろうか)、いつでも点けられるように準備してあったAladinの灯油ストーブ。
ついに今夜、点火した。
火の気があると、やはり、ほっとする。
2013年2月22日 (金) 【雑】アラジン
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-127c.html
| 固定リンク
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】2021年のアクセス・ランキング(2021.12.29)
- 【雑】ブログのアクセスログを見る(2021.11.04)
- 【雑】2021年、晴天続く(2021.01.21)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -11月-(2020.12.30)
「四季 冬」カテゴリの記事
- 【雑】冬の風景(2019.02.10)
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】11月の初雪(2016.11.24)
コメント
灯油の匂いが好きです。
アラジンなのですね。お湯を沸かしたり、干し芋をあぶったのを思い出しました。
冬の楽しみでした。
投稿: 麻生れい | 2013年12月 9日 (月) 22時21分
>麻生れいさん
コメント、ありがとうございます。
そうとう年季のはいったストーブですが、アラジンはアフターサービスがきっちりしていて交換部品が今でも手に入るところは、さすがだと思います。
日本のメーカーには望めない良い点ですね。
投稿: やまおじさん | 2013年12月10日 (火) 10時12分