【雑】今日も図書館へ
朝から曇り空、肌寒い一日。
灯油の消費が本格的になってきたので、ガソリンスタンドで18リッター購入。
リッターあたり100円。
一日に2リッターぐらい使うので200円か。
暖房費もばかにならない。
ガソリンスタンドとスーパーへ行く前に、すぐ近くの図書館に寄った。
読み終えた一冊を返却。
原発関連の書架から、気になっていた本を二冊借りた。
リクエストしておいた本も届いていたので受け取る。
ちょっと面白そうな本だ。
「14歳の世渡り術」という少年少女向けシリーズの一冊。
14歳の世渡り術の案内|河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/np/yowatari.html
特別授業3.11 君たちはどう生きるか :あさの あつこ,池澤 夏樹,鎌田 浩毅|河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309616728/
『特別授業 3.11 君たちはどう生きるか』
河出書房新社 2012/3/20発行
245ページ 1,200円(税別)
3.11で何が問われ、何を学び、どう生きるのか。これからを担う10代から20代に向けて、[国語]あさのあつこ、[歴史]池澤夏樹など、全9教科、紙上特別授業。豊富な注釈、資料データ入り。
国語 「表現する力をつけてほしい」 あさのあつこ
歴史 「きみは世界史の中にいる」 池澤夏樹
倫理 「支えあうことの意味」 鷲田清一
地理 「日本とはどんな場所か? 今後どうなるのか?」 鎌田浩毅
政治 「いまこそ政治の本当の意味がわかる」 橋爪大三郎
理科 「科学は私の中にある」 最相葉月
経済 「経済成長より大切なこと」 橘木俊詔
保健 「いま、こころのケアとは?」 斎藤環
課外授業 「『祈り』の先にあるもの」 田中優
図書館から借りている本がたくさんある。
ぼちぼち読んでいこう。
雨の予報だったが、まだ降っていない。
曇り空は気分も滅入る。
| 固定リンク
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】2021年のアクセス・ランキング(2021.12.29)
- 【雑】ブログのアクセスログを見る(2021.11.04)
- 【雑】2021年、晴天続く(2021.01.21)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -11月-(2020.12.30)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
「図書館」カテゴリの記事
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
- 【読】手元に置きたい本(2016.10.16)
- 【読】まだまだ、村上春樹(2016.05.04)
- 【歩】図書館に足を運ぶ(2016.03.10)
コメント