【雑】肌寒い冬の日
今日は朝から曇り空。
気温も低く肌寒い。
現在6度、最高気温も8度という予報だ。
車でスーパーやドラッグストアーを何軒かまわって買い物。
そろそろ街も活動を始めたようで、店には買い物客もそこそこいる。
近くの図書館2館に行き、年末から借りていた本を返却。
地元の図書館にリクエストしてあった本を受けとってきた。
『カラー図解 ストップ原発』 1~4
大月書店 2011~2012年発行
縦30センチほどの絵本サイズ。
小学校高学年から中学生ぐらいが対象だろうか、子ども向けの本だ。
隣接市の図書館(東村山市立富士見図書館)では、書架にあった原発関連本を3冊ほど借りてきた。
私が知らなかった本。
図書館の書架では、このように思ってもみなかった「本との出会い」があるものだ。
ありがたいね。
恩田勝亘 『福島原発 現場監督の遺言』
講談社 2012/2/20発行 270ページ 1,500円(税別)
桜井淳 『新版 原発のどこが危険か ―世界の事故と福島原発』
朝日新聞社 朝日選書876 2011/4/25発行
222ページ 1,300円(税別)
大鹿靖明 『ドキュメント福島第一原発事故 メルトダウン』
講談社 2012/1/27発行 366ページ 1,600円(税別)
講談社文庫 2013/2/15発行 656ページ 950円
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】服部文祥さんの書評本(2022.06.14)
- 【読】2022年5月に読んだ本(読書メーター)(2022.06.01)
- 【読】桐野夏生 萌え!(2022.05.19)
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
- 【読】2022年3月に読んだ本(読書メーター)(2022.04.01)
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】2021年のアクセス・ランキング(2021.12.29)
- 【雑】ブログのアクセスログを見る(2021.11.04)
- 【雑】2021年、晴天続く(2021.01.21)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -11月-(2020.12.30)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
「【震】震災日誌」カテゴリの記事
- 【震】6年後の3.11(2017.03.11)
- 【読】村上春樹、ひとやすみ(2016.05.14)
- 【読】大地動乱の時代(2016.05.08)
- 【震】地震への備え(2016.04.19)
- 【震】あの日も肌寒かった(2016.03.11)
「図書館」カテゴリの記事
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
- 【読】手元に置きたい本(2016.10.16)
- 【読】まだまだ、村上春樹(2016.05.04)
- 【歩】図書館に足を運ぶ(2016.03.10)
コメント