【歩】今日も寒い
晴れているのに冷たい風が吹いている。
晴天の雪山を思いださせる天候。
近所のクリーニング屋まで歩いていった帰り道。
近くの保育園の隣りに広がる空き地で、園児たちが遊んでいた。
一面の雪原。
そこで雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり。
保育士に見守られて、楽しそうに遊んでいる。
カメラを持っていかなかったので、残念ながら写真を撮ることができなかった。
真白い雪の広場に、こどもたちの色とりどりの衣服が鮮やかだった。
長靴の子はそのままで、夏靴の子は靴の上にビニール袋をかぶせてもらっていた。
その足で図書館へ。
借りていた本を返し、書架をひとまわり。
建築関係の棚から数冊借りてきた。
明日、江戸東京博物館で米山勇さんの講義を聴講する予定なのだ。
江戸東京博物館
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
江戸はくカルチャー
■生誕100周年記念 建築家・丹下健三と20世紀
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/event/culture/index.html#15
講師 米山勇 (研究員)
①コルビュジエから丹下健三へ ~20世紀とモダニズム~ 2/13(木)
丹下健三と昭和建築 3/13(木)
図書館にリクエストしておいた本も届いていたので受けとってきた。
ちょっとわけありで、読んでみようと思った本だ。
中沢けい 『海を感じる時』 講談社文庫
園児たちの宴のあと
カメラを持ってもう一度行ってみたが、そこに園児たちの姿はなかった。
昼寝の時間だろうか。
| 固定リンク
「四季 冬」カテゴリの記事
- 【雑】冬の風景(2019.02.10)
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】11月の初雪(2016.11.24)
「【歩】散歩日誌」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【歩】初詣(2017.01.03)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【歩】空堀川の河津桜(2016.03.21)
「東大和界隈」カテゴリの記事
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】新年(2018.01.08)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
「図書館」カテゴリの記事
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
- 【読】手元に置きたい本(2016.10.16)
- 【読】まだまだ、村上春樹(2016.05.04)
- 【歩】図書館に足を運ぶ(2016.03.10)
コメント