【遊】青梅市中央図書館見学
朝から小雨、肌寒い一日だった。
PM2.5の影響でもないのだろうが、空はどんよりしていた。
今日は、所属する小平図書館友の会のメンバーと、青梅市中央図書館の見学に。
青梅線 河辺駅北口のすぐ前にある、あたらしいビルの2階から4階を占めるきれいな図書館。
中央図書館職員の方に、館内をくまなく案内していただいた。
事前に見学申し込みをしていたので、一般には公開していないバックヤード部分(閉架書庫、倉庫、作業場所、事務所など)も見せていただいた。
私には初めての経験だった。
書架が低く、広々としていて、いいなあと思う。
DVDとCDがたくさんあった、
地域資料や新聞のバックナンバーも豊富で、充実している。
中央図書館ではICタグを採用していて、自動貸出機もあった。
ただし、市内の分館ではバーコード。
青梅は市域が広く、中央館と分館のあいだの本の移動もたいへんそう。
先日の大雪のときは、たいへんだったそうだ。
青梅市図書館
https://www.library.ome.tokyo.jp/
このビルの5階には日帰り温泉施設(梅の湯)もあって、なかなかいい。
温泉の食事処で、友の会の仲間と昼食をとって帰ってきた。
御岳山、奥多摩、青梅の温泉は河辺温泉梅の湯
http://www.kabeonsen-umenoyu.com/
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「小平図書館友の会」カテゴリの記事
- 【雑】2020年を振り返る -2月-(2020.12.29)
- 【雑】チャリティ古本市、終わる(2019.03.28)
- 【雑】チャリティ古本市、近づく(2019.03.12)
- 【雑】チャリティ古本市(小平図書館友の会)始動(2018.01.11)
- 【雑】2017年の思い出 (1)(2017.12.28)
「図書館」カテゴリの記事
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
- 【読】手元に置きたい本(2016.10.16)
- 【読】まだまだ、村上春樹(2016.05.04)
- 【歩】図書館に足を運ぶ(2016.03.10)
コメント