« 【楽】つめたい雨 | トップページ | 【雑】雪が舞った日 »

2014年3月 6日 (木)

【読】古本と古書

なにげなく使っていた言葉だけれど、こんな違いがあったんだな。
「古本」と「古書」。

古書 一般に絶版品切れ状態の本
古本 まだ新刊書店で一部購入可能だが、古本屋でより安く買える本

こんな豆知識を得たのは、図書館から借りた 『古本検定』 という本から。

岡崎武志 編 『古本検定』
 朝日新聞出版 2009/10/30発行 143ページ 2,000円(税別)

「古本検定」 などという検定は、もちろん、ない。
なかば冗談のような本だが、初級から中級、上級まで、クイズ形式で古本世界の知識が満載。
まあ、私などにはほとんど答えられないマニアックな問題ばかりなのだが。

ざっと目を通したので、この本は返却しよう。
天気もよいことだし、近くの図書館まで行ってみようか。

朝からよく晴れて、真っ白な富士山が見える。
西の奥多摩の山々も、雪を冠っている。
風が強い。

撮影 2014/3/6(木) 東京都東大和市

201403060001 201403060007

201403060010 201403060013

|

« 【楽】つめたい雨 | トップページ | 【雑】雪が舞った日 »

【読】読書日誌」カテゴリの記事

四季 冬」カテゴリの記事

こんな本を読んだ」カテゴリの記事

【歩】散歩日誌」カテゴリの記事

東大和界隈」カテゴリの記事

岡崎武志」カテゴリの記事

古本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【読】古本と古書:

« 【楽】つめたい雨 | トップページ | 【雑】雪が舞った日 »