【読】古本と古書
なにげなく使っていた言葉だけれど、こんな違いがあったんだな。
「古本」と「古書」。
古書 一般に絶版品切れ状態の本
古本 まだ新刊書店で一部購入可能だが、古本屋でより安く買える本
こんな豆知識を得たのは、図書館から借りた 『古本検定』 という本から。
岡崎武志 編 『古本検定』
朝日新聞出版 2009/10/30発行 143ページ 2,000円(税別)
「古本検定」 などという検定は、もちろん、ない。
なかば冗談のような本だが、初級から中級、上級まで、クイズ形式で古本世界の知識が満載。
まあ、私などにはほとんど答えられないマニアックな問題ばかりなのだが。
ざっと目を通したので、この本は返却しよう。
天気もよいことだし、近くの図書館まで行ってみようか。
朝からよく晴れて、真っ白な富士山が見える。
西の奥多摩の山々も、雪を冠っている。
風が強い。
撮影 2014/3/6(木) 東京都東大和市
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2023年5月に読んだ本(読書メーター)(2023.06.01)
- 【読】池澤夏樹=個人編集 世界文学全集(2023.05.12)
- 【読】桐野夏生の新作(2023.05.07)
- 【楽】【読】五木寛之の夜 ふたたび(2023.05.04)
- 【読】池澤夏樹『また会う日まで』読了(2023.05.01)
「四季 冬」カテゴリの記事
- 【雑】冬の風景(2019.02.10)
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】11月の初雪(2016.11.24)
「こんな本を読んだ」カテゴリの記事
- 【読】2023年5月に読んだ本(読書メーター)(2023.06.01)
- 【読】桐野夏生の新作(2023.05.07)
- 【読】池澤夏樹『また会う日まで』読了(2023.05.01)
- 【読】2023年4月に読んだ本(読書メーター)(2023.05.01)
- 【読】沢木耕太郎『天路の旅人』を読む(2023.04.15)
「【歩】散歩日誌」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【歩】初詣(2017.01.03)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【歩】空堀川の河津桜(2016.03.21)
「東大和界隈」カテゴリの記事
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】新年(2018.01.08)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
「岡崎武志」カテゴリの記事
- 【読】2023年3月に読んだ本(読書メーター)(2023.04.01)
- 【読】いつも読みたい本ばかり(2022年総集編に代えて)(2022.12.25)
- 【読】2022年1月に読んだ本(読書メーター)(2022.02.01)
- 【雑】2020年を振り返る -1月-(2020.12.29)
- 【楽】今年も総集編(2019年・ライブ編 -その4-)(2019.12.28)
「古本」カテゴリの記事
- 【雑】2017年の思い出 (1)(2017.12.28)
- 【雑】チャリティ古本市終了(2017.03.26)
- 【雑】古本市販売初日(2017.03.25)
- 【雑】古本市準備三日目(2017.03.24)
- 【雑】古本市準備2日目(2017.03.23)
コメント