【読】図書館のブックリサイクル
地元図書館のウェブサイトを見ていたら、今日からブックリサイクルが始まるという。
いわゆる除籍本の無料放出だ。
東大和市立図書館:お知らせ
http://www.lib.higashiyamato.tokyo.jp/contents/oshirase/osirase91.html
開館時間を過ぎていたが、中央図書館へ行ってみた。
今回は雑誌が多かった。
いつものように、、たくさんの人だかり。
いい本があったので、重かったが、いただいてきた。
『昭和二万日の全記録』 (講談社) の11卷から19卷。
残念なことに13巻だけ欠けていた。
古本屋やAmazonで買うと、けっこうな値がついているものなので、ありがたい。
これで、手元には1巻から19巻まで(13卷だけ欠)揃った。
写真入りのいい資料なのだ。
■
欲しかった本が手にはいったのはいいけれど、本棚からあふれそうなほど本が溜まってしまった。
チャリティ古本市に出す本を選別し始めたものの、なかなか決断できないでいる。
岡崎武志さんの本のタイトルじゃないけれど、「蔵書の苦しみ」。
でも、岡崎さんも書いているが、「ツンドク」も読書のうち。
手もとにあるのとないのとでは、ずいぶん違うものだ。
■
中央図書館の裏口に、移動図書館の車がとまっているのをはじめて見た。
「みずうみ号」という。
東大和市立図書館:各館紹介
http://www.lib.higashiyamato.tokyo.jp/contents/library/kakukan.html#SEC04
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】服部文祥さんの書評本(2022.06.14)
- 【読】2022年5月に読んだ本(読書メーター)(2022.06.01)
- 【読】桐野夏生 萌え!(2022.05.19)
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
- 【読】2022年3月に読んだ本(読書メーター)(2022.04.01)
「東大和界隈」カテゴリの記事
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【雑】朝焼け、夕焼け(2018.01.13)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【雑】新年(2018.01.08)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
「岡崎武志」カテゴリの記事
- 【読】2022年1月に読んだ本(読書メーター)(2022.02.01)
- 【雑】2020年を振り返る -1月-(2020.12.29)
- 【楽】今年も総集編(2019年・ライブ編 -その4-)(2019.12.28)
- 【読】2017年に読んだ本(2017.12.30)
- 【雑】2017年の思い出 (2)(2017.12.29)
「図書館」カテゴリの記事
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
- 【読】手元に置きたい本(2016.10.16)
- 【読】まだまだ、村上春樹(2016.05.04)
- 【歩】図書館に足を運ぶ(2016.03.10)
コメント