【楽】吉祥寺バウスシアター閉館へ
今日の東京新聞朝刊にでていた。
吉祥寺の「バウスシアター」が、5月いっぱいで閉館することになったという。
こういう場所が、だんだん無くなっていくのかと思うと、淋しい。
この劇場で、高田渡さんの映画 「タカダワタル的」 を観たことを思いだす。
物入れを探して、チラシとパンフレットをようやく見つけだした。
なつかしいな。
DVDも持っているので、また観てみようかな。
東京新聞 2014/3/14(金) 朝刊 30面記事 より
<映画界の革命児が幕を下ろす。ライブ会場ともなり、中央線沿線のサブカルチャーをけん引してきた「吉祥寺バウスシアター」が、5月いっぱいで閉館することになった。青春期、この場所で感性を磨いた文化人らから惜しむ声が上がる。>
<……中央線沿線を拠点とするアーティストが続々とライブをする。フォーク歌手の高田渡さん、ロックバンドでは田口トモロヲさんの「ばちかぶり」、ケラリーノ・サンドロヴィッチさんの「有頂天」…。渡辺えり(当時はえり子さん)主宰の「劇団3〇〇(さんじゅうまる)」や、コント赤信号もステージに上った。>
<閉館の理由について、本田社長は「シネコンが増え客足が減っていた。今後の展望が見いだせなくなった」と説明する。>
吉祥寺バウスシアター
http://www.baustheater.com/
タカダワタル的
http://www.baustheater.com/takadawataru.htm
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】音楽を聴く日(2021.12.29)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
「高田渡」カテゴリの記事
- 【読】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(今年読んだ本)その2(2021.12.27)
- 【楽】高田渡さん没後10年(2015.04.14)
- 【楽】北海道三日目の朝(2014.11.02)
- 【楽】吉祥寺バウスシアター閉館へ(2014.03.14)
- 【楽】休日の朝に聴く歌 須藤もん(2010.04.25)
コメント