【読】きのう、古書店で
きのう、たかの台の 「みどり文庫」 で買った古本のうちの一冊。
文庫版で手にはいるらしいが、単行本ならではの重量感が気に入った。
ただし、状態はよくない。
『寺山修司全歌集』 風土社 1971年発行
497ページ 定価2,000円
村上春樹の状態のいい本もあったので、買ってしまった。
村上春樹 『意味がなければスイングはない』
文藝春秋社 2005年発行
289ページ 1,333円(税別)
私にはどうでもいいことだが、初版本だった。
文庫版(右上)と単行本で装幀の色を変えているのがお洒落。
私が買ったのは、下の画像の単行本だ。
ハルキさんらしく、本のタイトルも洒落ている。
もちろんジャズのスタンダード・ナンバー 「スイングしなけりゃ意味がない」 (スイングしなけりゃ意味ないね)をひねったものだ。
スイングしなけりゃ意味ないね
It don't mean a thing (If it ain't got that swing)
1932年にデューク・エリントンが作曲した名曲で、歌詞はアーヴィング・ミルズの作。同年2月に録音したエリントン楽団(歌手はアイヴィー・アンダーソン)のレコードで広く注目された。ジャズの魅力スイングする楽しさをズバリと表現したおもしろい歌。この歌とスイングという言葉は、3年後のベニー・グッドマン楽団の台頭に始まるスイング・ジャズ黄金時代を予告したようで興味ぶかい。
☆ スイングしなけりゃ意味がない。あなたがうたっていても意味がない。スイートだろうとホットだろうと違いはない。すてきなリズムに乗ればよい。あなたがスイングしなけりゃ意味がない。
(青木 啓 著 『世界の名曲とレコード アメリカン・ポピュラー』 誠文堂新光社 1979年)
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2023年2月に読んだ本(読書メーター)(2023.03.01)
- 【読】目取真俊『水滴』――パギやん一人芝居(2023.02.23)
- 【読】2023年1月に読んだ本(読書メーター)(2023.02.02)
- 【読】北方謙三と船戸与一(2023.01.06)
- 【読】北方謙三版「水滸伝」に嵌る(2023.01.02)
「村上春樹」カテゴリの記事
- 【読】村上さんのところ(2021.10.05)
- 【読】2017年に読んだ本(2017.12.30)
- 【読】村上春樹『騎士団長殺し』を読む(2017.06.29)
- 【読】2016年総集編 今年読んだ本(2016.12.31)
- 【読】「わかると思う」(2016.06.26)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】北方謙三版「水滸伝」に嵌る(2023.01.02)
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
「古本」カテゴリの記事
- 【雑】2017年の思い出 (1)(2017.12.28)
- 【雑】チャリティ古本市終了(2017.03.26)
- 【雑】古本市販売初日(2017.03.25)
- 【雑】古本市準備三日目(2017.03.24)
- 【雑】古本市準備2日目(2017.03.23)
コメント