« 【遊】鷹の台まで | トップページ | 【歩】初夏の陽気、図書館まで散歩 »

2014年4月 9日 (水)

【遊】たかの台 「みどり文庫」

昼間、訪ねて行って閉まっていた鷹の台の 「みどり文庫」 という古本屋。

帰宅後、気をとり直して電話してみたら、今日は午後2時頃開店したという。
夕方、外出のついでに立ち寄ってみた。

6月7日に予定している、書評家・ライター 岡崎武志さんの講演会チラシを持っていった。
さっそく店内と入口のガラスに貼ってくださった。

店主の月安さんと、しばらく立ち話をし、古本を数冊購入してきた。

201404090017 201404090018_2

201404090016

201404090015

20140607_kouenkai_new_2

 →6月7日 岡崎武志さん講演会: 小平図書館友の会ブログ
  http://yamaoji.cocolog-nifty.com/kltomonokai/2014/04/67-ed58.html

月安さんは、岡崎さんとも懇意にしているそうだ。
古書店をめぐる興味ぶかい話を、たくさんうかがってきた。

帰り道、店の近くの民家に、ドウダンツツジがたわわに咲いていた。

201404090021 

【追記】
「みどり文庫」店主の月安さんからお聞きした興味ぶかい話。
福島県南会津郡只見町にある「古本村」。
どこかで聞いたことがあるのだが、詳しいことが知りたくて、ネット検索してみた。

以下、「福島 古本村 たもかく」で検索して見つかったサイトを、手あたりしだいに見てみた。

■たもかく (福島日記より)
http://fujkushimanikki.blogspot.jp/2013/01/blog-post_15.html
■田舎の、古本村構想。 : 退屈男と本と街
http://taikutujin.exblog.jp/1043948/
■只見へ | 絵本とねこくらぶ
http://cotat.jugem.jp/?eid=91
■たもかく本の街 (たもかく ほんのまち) | 奥会津の観光スポット、イベント、宿泊施設など旅行案内 | いいね!奥会津
http://www.aizu-concierge.com/oku/map/spot/10475/
■田畑住まいの未来:吉津 耕一さんの挑戦  奥会津  只見町の古本屋 NPOコモンズ・ファーム星野ゆき路理事長
http://blog.livedoor.jp/nobu23/archives/52070163.html
■森業・山業優良ビジネス先進事例ナビ:究極のアイデア―― 本と森との交換で山の再生を図る
http://www.jafta.or.jp/13_sanson_hp/jirei/mori-yama/jirei27-3.html

上にあげたのは、訪問記などの周辺情報。
本家はここらしい。
いつか訪ねてみたい場所だ。

■たもかく - tamokaku.com -
http://www.tamokaku.com/index.php

【さらに追記】 2014/4/10
なんだかブックマークみたいになってきたが…。
関連ネット記事。
なかば、自分のための覚え書きです。

■大根が芽を出した - 南会津の森から - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kouchan2777jp/13672317.html
■たもかく株式会社 - 読書と著作
http://blog.goo.ne.jp/tatsuouemura/e/d955d112e724366cef83929b7f4dbcae
■週刊たもかく - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/tamokaku2777/

|

« 【遊】鷹の台まで | トップページ | 【歩】初夏の陽気、図書館まで散歩 »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

四季 春」カテゴリの記事

小平界隈」カテゴリの記事

岡崎武志」カテゴリの記事

古本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【遊】たかの台 「みどり文庫」:

« 【遊】鷹の台まで | トップページ | 【歩】初夏の陽気、図書館まで散歩 »