【読】ブータン
今日も暑い一日だった。
湿度が低くカラッとした暑さだったと言うが、いやいや、そうでもなかった。
午後、炎天下を2時間ばかりの仕事にでかけた。
市役所の近く、片道2キロほどの道のりを車で往復。
車のエアコンを入れずに窓を開け放って走ったが、暑かった。
仕事場のプレハブの建物の中も、エアコンを入れないと蒸し風呂のような状態。
エアコン2台と扇風機で室内を冷やしていた。
■
昨夜から、高野秀行さんの本を読んでいる。
高野秀行 『未来国家ブータン』
集英社 2012/3/30発行 267ページ 1,500円(税別)
〝高野節〟炸裂で、この本も面白い。
三分の一ほど読んだところ。
この高野さんの本で、中尾佐助さんという人の『秘境ブータン』という興味ぶかい本を知った。
いつか読んでみたい。
高野さんが参考文献としてあげているのは1976年教養文庫版だが、新版で入手可能らしい。
ブータンといえば、五木寛之さんの 「21世紀仏教への旅」 シリーズ(講談社)の5冊目がブータン編だ。
ずいぶん前にシリーズ全部を揃えたものの、まだ読んでいない。
もっとも、五木さんのこのシリーズは生真面目すぎて、とっつきにくい。
なかなか読めないまま、買ってから7年経ってしまった。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】服部文祥さんの書評本(2022.06.14)
- 【読】2022年5月に読んだ本(読書メーター)(2022.06.01)
- 【読】桐野夏生 萌え!(2022.05.19)
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
- 【読】2022年3月に読んだ本(読書メーター)(2022.04.01)
「五木寛之」カテゴリの記事
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】かつての夕刊フジ連載エッセイ(2022.03.15)
- 【読】2022年1月に読んだ本(読書メーター)(2022.02.01)
- 【読】2021年12月に読んだ本(読書メーター)(2022.01.01)
- 【読】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(今年読んだ本)その1(2021.12.27)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
「こんな本を読んだ」カテゴリの記事
- 【読】服部文祥さんの書評本(2022.06.14)
- 【読】2022年5月に読んだ本(読書メーター)(2022.06.01)
- 【読】桐野夏生 萌え!(2022.05.19)
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
- 【読】2022年3月に読んだ本(読書メーター)(2022.04.01)
「高野秀行」カテゴリの記事
- 【読】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(今年読んだ本)その2(2021.12.27)
- 【読】五木寛之『親鸞』三部作再読(2021.08.15)
- 【読】Book Cover Challenge 5冊目(2020.05.10)
- 【読】高野秀行さんの新刊(2015.04.06)
- 【読】読みたい本がいっぱい(2015.01.04)
コメント