【読】69年後の夏
69年前、私はまだ生まれていなかったが……。
朝から、ラジオ(私が毎日聞いているTBS)は、この話ばかり。
「戦争はよくない」「戦争はいやだ」というトーンから踏み込めていないのが、歯がゆい。
新聞朝刊(私が購読している東京新聞)の一面下段の広告には、戦争がらみの書籍が並んでいた。
朝日新聞の朝刊も、ほぼ同様の書籍広告。
他紙は見ていない。
東京、朝日のどちらにも、『永続敗戦論』 の広告が掲載されていて、興味ぶかい。
朝日の天声人語では、山田風太郎の 『戦中派不戦日記』 がとりあげられていた。
夜7時半からのNHKの番組(NHKスペシャル)を、ちょっとだけ見た。
出先だったので、冒頭のほんの一部だけ。
鳥越俊太郎と加藤陽子が出ていた。
8月15日だけ、こんな風に騒がしいことに、違和感を覚える。
NHKの番組では、一般の人を集めて「集団的自衛権」の可否を論じていたが、どうもなあ、という感じ。
ただ、安倍内閣を支持する人たち(と思われる)の思考回路がわかったような気がした。
2014/8/15(金) 東京新聞朝刊 1面
今日、古本屋でみつけて買った本。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】図書館にリクエストしたのはいいけれど(いつか読みたい本)(2023.09.17)
- 【読】縄文時代は、はたして(2023.09.11)
- 【読】「土偶を読むを読む」を読んだ(再掲)(2023.09.10)
- 【読】「土偶を読むを読む」を読んだ(2023.09.05)
- 【読】素晴らしきラジオ体操(2023.08.03)
「あの戦争」カテゴリの記事
- 【読】図書館にリクエストしたのはいいけれど(いつか読みたい本)(2023.09.17)
- 【読】2021年12月に読んだ本(読書メーター)(2022.01.01)
- 【読】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(今年読んだ本)その2(2021.12.27)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -1-)(2019.12.28)
コメント