【雑】メガネ
今日は晴れて風もなく、おだやかな日。
図書館に行き、借りていたCDを返却。
スーパー(コープ)でちょっとした買い物をして、手もとにあった抽選券でクジを引いたら四等があたった。
いつもハズレで、ポケットティッシュしかもらえなかったのに、ひさしぶりのアタリはうれしい。
四等は醤油のボトルとか飴の袋といった賞品なのだが、キッチンペーパーをもらってきた。
■
ふだんかけているメガネのツルが折れそうになっていた。
近くの「眼鏡市場」(近々両用メガネを作った店)に寄り、見てもらった。
ちょうど、同じ形、大きさのフレームの予備メガネを持っている。
こちらは、度が微妙に合っていないため、ふだんは使っていないものだが、フレームはしっかりしている。
ぴったり同じサイズのレンズだったので、レンズを入れ替えてくれた。
短時間で、無料サービス。
ありがたい。
■
今日は午後から、小平図書館友の会の新年交流会にでかける。
20人近く集まるようだ。
地域センターの集会室が会場。
和室だといいのだが。
■
例のイスラム国の日本人人質事件で、進展があったようだ。
人質の一人、湯川氏が殺害された様子。
身代金の要求を撤回、ヨルダンで死刑判決を受け収監中のイラク人の釈放を要求してきたらしい。
イスラム国 - 新たな声明を発表か
http://blogos.com/news/Islamic_State/
<イスラム過激派組織「イスラム国」が日本人2人の殺害を予告していた事件で、イスラム国側から新たな声明が出されたと複数のメディアが報じている。
動画投稿サイトに、新たな画像が投稿され、その中では後藤さんと見られる男性が湯川さんと見られる男性の写真を持っている。また、湯川さんが殺害された旨の音声も入っており、"72時間の期限を守らなかった"、"妻と娘に会いたい"とし、身代金の要求をやめ、Sajida al-Rishawiという人物の釈放を要求しているという。
こうした事態を受けて、菅官房長官は、記者会見を行い、以下のように述べた。
湯川遥菜氏と見られる邦人1名が殺害された写真を持つ後藤健二氏の写真がインターネット上で配信をされました。 このような行為は言語道断の許しがたい暴挙であり、強く非難する。残り1名の後藤健二氏に危害を加えないよう、そして直ちに開放するよう強く要求する。>
たしかに許しがたい行為、要求ではある。
が、やはり、という感じは否めない。
中東情勢は奇怪。
■
つい最近、こんな本が出て、売れているらしい。
こういうタイミングで出版されたものだから、すぐに売り切れ、増刷中だという。
手に入れて読んでみようと思う。
『イスラーム国の衝撃』 池内 恵 著
文春新書 1013 2015年1月発行
― 以下、e-honサイトより ―
[要旨]
既存の国境を越えて活動し、住民から徴税し、「国家樹立」をも宣言した「イスラーム国」―なぜ不気味なのか?どこが新しいのか?組織原理、根本思想、資金源、メディア戦略、誕生の背景から、その実態を明らかにする。
[目次]
1 イスラーム国の衝撃
2 イスラーム国の来歴
3 甦るイラクのアル=カーイダ
4 「アラブの春」で開かれた戦線
5 イラクとシリアに現れた聖域―「国家」への道
6 ジハード戦士の結集
7 思想とシンボル―メディア戦略
8 中東秩序の行方
おすすめコメント
謎の「国家」の正体に迫る イスラーム国はなぜ不気味なのか? どこが新しいのか? 組織原理、根本思想、資金源、メディア戦略から、その実態を明らかにする。
著者紹介
池内 恵 (イケウチ サトシ)
1973年東京生まれ。東京大学先端科学技術研究センター准教授(イスラム政治思想分野)。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得退学。日本貿易振興会アジア経済研究所研究員、国際日本文化研究センター准教授を経て、2008年10月より現職。中東地域研究、イスラーム政治思想を専門とする。著書に『現代アラブの社会思想』(講談社現代新書、2002年、大佛次郎論壇賞)『書物の運命』(文藝春秋、2006年、毎日書評賞)『イスラーム世界の論じ方』(中央公論新社、2008年、サントリー学芸賞)など。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】池澤夏樹=個人編集 世界文学全集(2023.05.12)
- 【読】桐野夏生の新作(2023.05.07)
- 【楽】【読】五木寛之の夜 ふたたび(2023.05.04)
- 【読】池澤夏樹『また会う日まで』読了(2023.05.01)
- 【読】2023年4月に読んだ本(読書メーター)(2023.05.01)
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】ゆっくりと春から初夏へ(2023.04.24)
- 【雑】再録――歌はだれのものか(2022.12.26)
- 【雑】小松由佳さんのこと(2022.12.04)
- 【雑】小平図書館友の会のウェブサイト(2022.11.02)
- 【雑】ひとあし早い秋の空(2022.08.19)
「小平図書館友の会」カテゴリの記事
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【雑】小平図書館友の会のウェブサイト(2022.11.02)
- 【雑】2020年を振り返る -2月-(2020.12.29)
- 【雑】チャリティ古本市、終わる(2019.03.28)
- 【雑】チャリティ古本市、近づく(2019.03.12)
コメント