« 【雑】冬のような寒さ、そして雪 | トップページ | 【読】花ざかり、そして本を買う »

2015年4月 9日 (木)

【雑】5/23講演会 谷津矢車氏「こんなに面白い徒然草」

5月23日の講演会(小平図書館友の会主催)のチラシができました。

若手歴史作家、谷津矢車さんの「こんなに面白い徒然草」。
たくさんのご来場をお待ちしています。

5月23日 講演会のお知らせ 「こんなに面白い徒然草」 (谷津矢車さん): 小平図書館友の会ブログ
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/kltomonokai/2015/04/523-a87c.html

小平図書館友の会の楽しい講演会

   こんなに面白い 「徒然草」  ~徒然草って なんなんだ?~

  5月23日(土) 午後1時30分~3時30分 (開場 午後1時)

  小平市中央図書館 3階 視聴覚室   (定員 80名)

  入場無料
  申込不要 (但し満席の際は入場をお断りすることがあります)

講師からのメッセージ・・・
 青梅市出身若手歴史作家の谷津矢車が、歴史小説家という立ち位置から「徒然草」を話します。古典とはいうけれど、「徒然草」は現代人にも新しい。笑えて不思議でぐっとくる。
 そう、「徒然草」は、現代人の目から見ても面白いエッセイなんです!
 「徒然草ってなんだ?」「笑える徒然草」「不思議な徒然草」「ぐっとくる徒然草」「徒然草ってなんなのさ?」の五本でお送りします!

講師 谷津矢車 (やつ・やぐるま) さん
1986年 東京都青梅市生まれ。駒澤大学文学部歴史学科(考古学専攻)卒。
2012年 「蒲生の記」が第18回歴史群像大賞(学研)優秀賞受賞。
2013年 「洛中洛外画狂伝」(学研)にてデビュー。
2014年 「蔦屋」(学研)が「本屋が選ぶ時代小説大賞」ノミネートのほか
     「この時代小説がすごい! 2015」(宝島社)で単行本部門7位獲得。
     その他の著作に「唸る長刀」(幻冬舎)、「てのひら」(学研)など。

 主催 小平図書館友の会
 後援 小平市教育委員会

20150523_kouenkai_2

   

|

« 【雑】冬のような寒さ、そして雪 | トップページ | 【読】花ざかり、そして本を買う »

【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事

小平図書館友の会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【雑】冬のような寒さ、そして雪 | トップページ | 【読】花ざかり、そして本を買う »